久し振りの名古屋店勤務でまったりムードな僕んな事書くと部長に怒れるかな
 
って、言っても11時から新潟からお客様が御来店されるのでマッタリムードでもないんですけどね

部長ったら僕が居なくなって

「ウルサイ小姑がいなくなってノビノビ仕事できるわ

だって ホントは寂しい癖にね タダの強がりです

さて、最近『レデューサー』『オイル』など今まであまり手を出さなかった事に手を出し始めてしまった僕

でも効果があるから仕方ないんですよねぇ~ ご勘弁を

で、今回も「ホントなの 」って疑問を持ってしまうカスタム

ミステリーカスタムを1つご紹介

ゴールデンウィーク前に1本の電話が埼玉店に鳴り響きます

電話のお相手はCRSさんの社長さん

社長 「お邪魔していい

僕 「どうぞどうぞ

という電話の後に御来店

お話の内容はというと…

「実はねコレなんだけど…」

と取り出された物はこんな物↓
  
 怪しいでしょ~ 

車が好きな人はだいたいどんなパーツかなんとなく解りますよね 

僕も「アーシング(アース強化)なんだろうなぁ~」と解ったんですが、アップの画像でも見難いですが、配線の途中に金属の物が取付されています 

この中身は、もちろん企業秘密 トップシークレットです 

端子の形にも秘密があり、
  
横から見ると 
 
ロスが無いように成型された端子 

純正と比べると
  
 全く違いますね 

結線された部分は、圧着ではなく『銀』のハンダで結線
 
僕のような頭が悪い人間で考えても何にも解らないようなアイテムです すみません  

簡単に書いてしまうと

エンジンのピストンが動くことによって発生する静電気 をうまく逃がしてあげるアイテムらしいです 

ノートを書くときに使う下敷きに静電気が発生すると机の上から離しづらかったり、ビニールが離れなかったりしますよね 

エンジンピストンもこの事が言えるらしく静電気が回避できれば、ピストンの動きがスムーズになる 

っていう考えなんだってさぁ 

どうです 怪しいでしょ~ CRSさんすみません

このトップシークレットの金属部が重要なんだってさ 
 
実は、この金属 

向きがあってドッチ向きに取り付けしても良いわけではないらしく 

社長 「正しい向きは教えないから、付け比べてみて下さい 」

だって 

僕 「わからなかったらどうしましょう 」

社長 「足廻りをやっている人だったら必ず解ります 」

僕 「はい!わかりました 」

って言ってはみたものの解らなかったらどうするん  正直自信がありません   
 
 まぁそんな事を言っても始まらないので作業しましたよ

しかも保険をかけてゴールデンウィーク後の車を乗り回した後に作業しましたさ根性なしの僕ですからね 

埼玉店にいる時は、ほとんど車に乗らなかったですから 

 
ハイエース用のパーツではなく、86用のパーツだったので長さが違います 

線の太さだけなら純正の方が太いんですけどね

作業は簡単に終わります 

向きは「こっちだろうなという勘を頼りに選択

で、試運転 

いつもの試乗コースを2周しました 

全く違いますトルクが上がったというか何と言うか 

ミステリーです 

あの金属の向きはアレで良かったんだ と確信するくらい違いましたね

でも、ちゃんと確かめる為に配線の向きを変えます 

ココからが緊張です 

同じコースを今回も2周しようと意気込んで車を走らせた瞬間  

すぐに戻ってきちゃいました 

だって全く違うんだもん 

やっぱり最初の向きで合ってましたわさ  

でも凄い効果があると、体感できて感動しました 

それとともに「足廻りをやっている人なら解ります」というプレッシャーにも打ち勝てたのかなと正直「ほっとしました  

86の走行会でお試し体験すると飛ぶように売れますよ ってCRSさんの社長が言ってみえた意味が良く解りました 

金額は86用で38000円ほど  

少々お高いですが、コチラの商品もメーカーさんいわく燃費が1kmくらい伸びるらしいですから、長い目で見れば安いお買い物かも知れませんね 

ハイエース用はいつ発売するのかな

取付する前は、そんなに変わんないだろうなぁ~って思ってましたが、効果にビックリ

気になる燃費は、満タンにして埼玉店で1週間、ピットから朝出して夜入れるだけだし、たまに運転してもお客様試乗だけだから一回につき5分ほどしか乗りませんからね条件的には悪いでしょ

帰りも高速乗っていきなり工事渋滞で1時間以上ノロノロ あとは中央道を120km/h少しで帰りましたとさ
 
エコランプが消えているくらいの速度と言えば2Lガソリンを乗っている方なら解りますよね

その状態で1Lあたり10.5kmであればイイ感じじゃないでしょうかね

気になる方は、是非ともご連絡下さいね  

CRSさん社長 疑って申し訳ありませんでした

では、また 

名古屋店より かみむら