郵政民営化を復習。米社ステート・ストリートに絡んで。 | サンチュウ事報(SANCHUSHIHO)

郵政民営化を復習。米社ステート・ストリートに絡んで。


 前記事で任天堂のジェーピー モルガン チェース バンクに続く大株主として紹介いたしました米社のステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニーについてですが、この米社のステート・ストリートは、2003年に郵便貯金と簡易保険の資産管理をするようになったとのこと。小泉内閣時です。

Wikipedia「ステート・ストリート」
より
2003年、ドイツ銀行の証券部門を15億ドルで買収し取引総額でJPモルガン・チェースを超えた。この年、郵便貯金と簡易保険の資産管理を担うようになった。

郵政民営化は、米国の指令のもと小泉・竹中政権で行われましたね。

Wikipedia「郵政民営化」
抜粋
1990年代初頭から、郵政民営化論に米国の保険業界や経済団体と、米国政府が毎年、規制緩和要求や保険協議などで郵貯・簡保の廃止、民営化の要求を日本政府に一方的に突きつけ始めた。平成16年9月22日の日米首脳会談でブッシュ大統領自身が直接、小泉首相に郵政民営化が進んでいるかと確認したほど米国側は熱心であった[3][4]。
米紙大手ウォール・ストリート・ジャーナルは郵政民営化で米国債や株式市場が大勝利者になるとのべている[5]。

抜粋
...。2004年10月14日に公表された「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書」(略称:年次改革要望書)には日本郵政公社の民営化の要求が明文で記載されている。米国政府は要望書で自国保険業界の意向に沿う形で「簡保を郵便事業から切り離して完全民営化し、全株を市場に売却せよ」と日本に要求している。郵政民営化について政府の郵政民営化準備室と米国政府・関係者との協議が2004年4月以降18回行われ、うち5回は米国の保険業界関係者との協議であったことを2005年8月5日の郵政民営化に関する特別委員会で大門実紀史参議院議員の質問に竹中平蔵郵政民営化担当相が答弁で明らかにしている。さらに2005年3月に発表されたアメリカ通商代表部 (USTR) の「通商交渉・政策年次報告書」には、2004年9月に閣議決定した「内閣の設計図」(小泉内閣の基本方針)に「米国が勧告していた修正点が含まれている」と述べられ、米国政府は米国の勧告で郵政民営化法案の骨格が書き換わったことを公文書に記載している。
国民新党は公式サイトにおいて、ハゲタカファンドによる350兆円の資産強奪が目的であり、米国ではわが国に民営化を押し付けておきながら、自国では国営の郵便事業を守り続けている 郵便庁に勤務する約86万人は公務員で、大統領委員会は今後も公的機関が郵便事業を行うのが望ましいと結論づけている。「公営は時代遅れ」という言葉が、わが国の虎の子、国民の財産である350兆円を奪うための虚偽宣伝であることは明白との見解を発表している。2005年の「郵政解散」翌日のフィナンシャル・タイムズにも「日本はアメリカに3兆ドルをプレゼント」と題する記事が掲載された。