松本 きく蔵 | 竹林の布袋さまの「美酒と名湯を求めて」

竹林の布袋さまの「美酒と名湯を求めて」

美味しいお酒、すてきな温泉をめざしてあちこち彷徨います。

白骨温泉宿泊の翌日は、松本市内の浅間温泉に夕食なしで宿をとり、食事は市内の居酒屋・きく蔵さんへ。今回の旅の目的の一つです。

私の居酒屋行脚は居酒屋探訪家の太田和彦さんが紹介されたお店に行くことがほとんどです。きく蔵はBSの「ふらり旅いい酒いい肴」で紹介されたお店です。
{9A6F3C06-2293-46B2-A7AD-4B1B2D850498:01}

店内は一階がカウンターと小上がり、二階に座敷があるようです。お店は店主ご夫妻と若い板前さん2人でやっておられました。
まずは生ビール🍺
程なく先付けが出てきます。
{207353F7-E98F-43B2-88F0-C64D3144F92C:01}

3点盛りですが、いずれも美味しい。蛸の頭の柔らか煮、自家製おからともう一つは失念。ささげかと思って聞いたら違っていて、教えて頂いたのですが忘れてしまいました。メモしないとね💧

一品目はボードにお勧めしてあった馬刺しを。
{152D9DEA-219B-493E-8634-52015B10D897:01}

前日も食べたのですが、信州名物ですし、旅行者としては頂いておきたいところ。脂が乗ってとても美味でした。

こちらはお刺身類も豊富で主に日本海方面から仕入れた新鮮な魚貝類がショーケースに並んでいて美味しそう。
しかし今回は地元のものでと思っていた所
、壁に貼ったメニューに好物のシャコを発見。唐揚げです。伺った所
瀬戸内産ということ。まぁいいか。
{0380A39B-D4A7-473C-9BC2-84AEAA3E3818:01}

美味しいのですが、頭まで食べられるようにカリカリに揚がっているのでシャコの風味はイマイチ。身はもう少し生っぽくてよかったかな?

続いて周りのお客さんが皆食べていたメニューが気になりました。でも1人では多そう。ハーフにできないか聞くと、そんなに多くないから大丈夫とのことでそのまま注文。

多いじゃんw
{EBA5FC23-06C9-4148-9970-928D76F77D81:01}
これは松本名物の松本山賊焼き。焼いてないですがww
鶏肉の一枚揚げですね。しかしその辺の鳥からより遥かに美味い。こちらではオリーブオイルでカラッと揚げるそうで風味もよいです。
この間お酒は冷酒で大雪渓、夜明け前と移行。地酒美味しいです。

締めに自家製カラスミと大雪渓を燗で注文。
{6161DA4A-C93F-43A3-9F56-6FFA7FA842CC:01}

{8BBF986C-3AF2-48F7-A4A2-D0840CC57759:01}

このしょっぱいカラスミとさっぱりした大根の組合せは実にお酒によく合います。いくらでも飲めそうですが、この後もう一軒行きたかったのでこれで締め。

とてもよいお店でした。松本に来るたびに来よう。
ご馳走様でした。


0263-36-3728


<p><a href="http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000774/?tb_id=tabelog_b6ecf4545e80495edf3a56bf02b6196ba548ff19 ">きく蔵</a> (<a href="http://tabelog.com/rstLst/RC010103/ ">割烹・小料理</a> / <a href="http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/R9297/rstLst/ ">松本駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.8
</p>