れんこんの肉シュウマイ
ホカホカダヨ~。
れんこんで風邪予防してね。


材料(30個分)
シュウマイの皮(市販品) 30枚(1袋)

あん
れんこん 150g
キャベツ 100g
玉ねぎ 1/2個
干ししいたけ 1個
片栗粉 大さじ2

A┌豚ひき肉 200g
 │塩 小さじ0.5
 │しょうゆ 大さじ1
 │日本酒 大さじ0.5
 │砂糖 大さじ0.5
 └ごま油 大さじ0.5

下準備
・干ししいたけは水で戻しておく。

作り方
あんをつくる
1 れんこんは皮をむいて、5mm角に切る。
  水にさらしてから、水気を切る。
2 キャベツ・玉ねぎ・干ししいたけはみじん切りにする。
3 ボウルに1・2・片栗粉を入れて、片栗粉を野菜にまぶすようによく混ぜる。
4 別のボウルにAの材料を入れて、粘りがでるまでよく混ぜる。
5 3を入れて、さっくり混ぜる。(写真下)



皮で包んで蒸す
シュウマイの包み方
Cpicon 鶏ひき肉と豆腐の☆ふんわりシュウマイ by うわっち
こちらを参考に↑
蒸気の上がった蒸し器に入れて、10分蒸す。


point
・キャベツ・玉ねぎ・干ししいたけはフードプロセッサーでみじん切りにしました。
・生肉に触れると手が荒れてしまうのでヘラを使って混ぜています。
 手で混ぜたほうが、早く混ざります。

追記ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)
キャベツはかさ増しのために入れました。
豚ひき肉200g+野菜の重量400gくらいにすると、
シュウマイ30個分あんになります。

焼売の日本語表記っていろいろあるよね。
日本で一番有名な焼売屋さんは、「シウマイ」って表記してある。
ウィキペディアは「シュウマイ」って書いてある。
他に、「シューマイ」「シャオマイ」などの表記がある。
日本で焼売がだいぶ普及しているのに、日本語表記が統一していないのは不思議なことだ。