れんこんのフォカッチャ
シャキシャキ+ふんわり食感のパンです。


材料(できあがり量 約420g)
フォカッチャ生地
┌強力粉 140g
│薄力粉 60g
│水 120g
│ドライイースト 小さじ1/2(1.5g)
│砂糖 5g
│塩 3g
└オリーブオイル 10g
打ち粉(強力粉) 適宜

れんこん 150g
A┌オリーブオイル 大さじ1/2
  │塩 小さじ1/4
  │砂糖 小さじ2
  └水 大さじ2



作り方
1 ボウルに水・ドライイーストを入れて溶かす。
2 塩・砂糖・オリーブオイル・強力粉・薄力粉を入れる。
  箸で混ぜてひとまとめにする。
3 打ち粉を振った台にのせて、10分くらいこねる。
4 丸めてボウルに入れる。(写真a)
  →一次発酵 40℃ 1時間
5 体積が2倍増になったら発酵終了。(写真b)
 一次発酵の間にれんこんをを調理する。
  れんこんは皮を除き、半分を3mm輪切り、半分を1cm角に切る。
  電子レンジ対応の器にれんこん・Aの調味料を入れる。
  電子レンジ(500W)で6分加熱する。
  加熱途中で上下を返す。
  室温で冷ます。
7 フォカッチャ生地を台に取りだし長方形にのばす。
  下2/3に角切りにしたれんこん半分をのせる。
  上→下に折りたたむ。
  90°回転させる。
  もう一度れんこんをのせて折りたたむ。
(写真c)
  オーブンペーパーの上にのせて、長方形に形を整える。
(写真d)
 二次発酵 40℃ 50分 
9 生地の体積が2倍増になったら発酵終了。
  輪切りにしたれんこんを並べてのせる。
(写真e)
10 180℃に予熱したオーブンで15分焼成する。



point
少なめのドライイーストなので、生地を充分に発酵させてから次の工程に移って下さい。

追記ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)
れんこんをフォカッチャ生地入れるパンは、
福島市にある某パン屋さんのオリジナルです。
オリジナルのほうは、チーズとかがのっていたような気がします。
私のレシピはシンプルにれんこんのみです。