【ノンオイル】こねないでつくる♪オートミール入りプチパン
パン生地にオートミールを配合してみました。
なんとなく栄養がありそうな、ハード系のパンです。


材料(4個分)
強力粉 100g
薄力粉 65g
全粒粉 10g
オートミール(燕麦) 25g
砂糖 10g
塩 3g
ドライイースト 小さじ1/8(0.4g)
水 160g
打ち粉(強力粉)  適宜

レーズン 25g

下準備(2日目)
・レーズンを水で戻して、水気をとる。

作り方
1日目
1 ボウルにドライイースト・水を溶かす。
   強力粉・薄力粉・全粒粉・オートミール・砂糖・塩を加える。
2 粉気がなくなるまで、へらで2分混ぜる。(写真a)
3 ボウルにラップをかけて
  発酵 25℃ 15分
4 パンチ ゴムべらで生地の外側から内側へ、そっと折りたたむ。
5 もう一度、3~4を繰り返す。
6 ラップをかけて 発酵 25℃ 3時間
   体積3倍増になったら発酵終了。(写真b)
7 ボウルをポリ袋に入れて、野菜室に一晩(12時間以上)置く。(長時間冷蔵発酵)

2日目
1 台に打ち粉を多めに振る。
  ボウルから生地を取り出す。
  4等分にする。
2 乾いた布巾をかける。
  ベンチタイム 20分
3 成形
  生地を四角に伸ばす。
  レーズン1/8量をのせて、生地の四隅を重ねるように折る。
  もう一度繰り返す。とじ目をつまんで留める。(写真c)
  とじ目を下にして、丸く整える。
  とじめを下にしてオーブンペーパーの上にのせる。
(写真d)
  乾いた布巾をかける。
4 二次発酵 25℃ 30分
5 この間に、オーブンを天板ごと230℃に予熱する。
 二次発酵終了後
  茶こしで、強力粉をふる。
  クープナイフで、3mm深のクープを垂直に入れる。
(写真e)
   霧を数回吹きかける。
7 オーブンが230℃になったら天板を取り出し、オーブンペーパーごと生地をのせる。
8 オーブンに入れて、20分焼く。
  スチーム機能があるオーブンでしたら、スチームを入れてください。
  うちのオーブンには、スチーム機能がないので、天板に湯を入れたプリンカップを置いて、焼成しています。




POINT
・水分が多い生地なので、打ち粉を振りながら成形してください。

追記
ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)
オートミール(燕麦)を入れたパン生地はグルテンがあまり生成しないので、
内層が目詰まりした感じに焼き上がりになる。
焼成中にクープが開く程度の窯伸びしかしない。
目詰まりを補うために水分を多めにしてしっとり食感にしてみた。