【変わり種】ズッキーニと豚ひき肉の餃子☆カレー風味
夏野菜のズッキーニをジューシー餃子にしてみました。
ビールがすすむよ~。

材料(30個分)
餃子の皮   30枚(1袋)
あん
 ズッキーニ 1本(200g)
 玉ねぎ    1/4個
 豚ひき肉     150g
 水              大さじ3
 カレー粉     小さじ1~2
 塩             小さじ1/2
 しょうゆ      小さじ1
 日本酒       小さじ2
 サラダ       油大さじ1

作り方
あんを作る
①ズッキーニは5mm角に切る。皿に移し、ラップをかけずに電子レンジ(500W)で4分加熱する。冷ましておく。
②玉ねぎはみじん切りにする。皿に移し、ラップをかけずに電子レンジ(500W)で3分加熱する。冷ましておく。
③ボウルに豚ひき肉・水・カレー粉・塩を入れて、粘りが出るまで混ぜる。
④しょうゆ・酒・サラダ油を入れて、さらに混ぜる。
⑤ズッキーニ・玉ねぎを入れて、さっくり混ぜる。
⑥包みやすくするため、ラップをかけて冷蔵庫で30分以上休ませる。


餃子を包む
写真付きでのっています。餃子の簡単な包み方・羽根つき餃子の焼き方

餃子を焼く
①フライパンを中火にかける。熱くなったら、サラダ油大さじ1(分量外)をしく。
②間隔をあけて餃子を並べる。
③すぐに、湯50ml(分量外)を注ぐ。すぐ、蓋をして5分間蒸し焼きにする。
④蓋をあけて水分を飛ばしながら、焼色が付いているか確認する。
⑤皿をかぶせて、フライパンをひっくり返す。

POINT
カレー粉は、お好みで加減してください。
餃子を焼くときの火加減は常に中火です。

後記ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)
このレシピは去年クックパッドにのせたところ、全く人気がでなかった
(WWW)
人気はなかったが、個人的にはおいしいと思ったので、分量を見なおして今夏再度作ってみた。(個人の見解です)
クックパッドのレシピは削除したよ~。