最近流行りの塩麹。
「ファッションの流行には乗り遅れても、食べ物の流行には乗り遅れまい」というのが私のポリシーです。
(何を偉そうに…
)

なので早速御近所のお店で塩麹を購入しました。
店員さんいわく、お肉やお魚を塩麹に2時間程度漬けてから焼くと美味しいと。
鶏肉、切身の魚、野菜炒めなどに塩麹を使ってみました。
塩味なんだけと素材がかたくならず(かたくなりがちな鳥むね肉も柔らかだった)味もまろやか♪
でも塩麹は塩+麹なので、調子に乗って入れすぎると辛くなります

あと、魚の味噌漬けとかと同じく、焼く時に焦げやすい。
私が気に入っているのは
①豚肉か鶏肉に塩麹をまぶして2時間以上漬けておく。
②キャベツやニンジン、もやしなどの野菜をフライパンでごま油で炒める。
③①のお肉を②の野菜の上に並べて、蓋をして蒸し焼きにする。
こうするとお肉も焦げないし、ふっくら柔らか塩麹効果を堪能できます
簡単だし~

野菜をとるのはスープが一番!と思っていたけど、最近暑くって

当分の間、塩麹肉野菜炒めで野菜摂取に励む予定です
