会社はなぜ息苦しい場所なのか | 貴方のこゝろにバンドエイドを。(失恋・難病)

貴方のこゝろにバンドエイドを。(失恋・難病)

~14歳の恋愛不能、難病ねこが寂しさと痛みを
ねこセンセーと手放していった宣戦布告手紙集~

$クローン病・子宮筋腫を一日5分で潰瘍性大腸炎患者が解決していく質問集
by therealmikeyboy

「もうやってられないなう。」

あなたの心は悲鳴をあげているかも
しれません。会社で仕事をするというのは
もはや限界まで来ています。

資本主義というのは人間の尊厳や
不公正をただすものです。

皮膚や目の色、言語が違っても
結果を出せば認められます。

貧乏な家で育っても経済的な自由を手に
すればいい教育を子供に受けさすことが
できましいろんな世界をみせてあげられます。

特に日本という国は世界の先進国と比べても
かなり変わっており豊かすぎるほど豊かです。

まず階級社会ではありません。

小さい会社なら社長と平社員が一緒の食堂で
ごはんを食べますし個のちからよりチーム
ワークで成果をあげていきます。

敬語は重んじますが露骨な蔑視は欧米に比べても
少ないです。欧米では当たり前に差別します。

そして実際日本は焼け野原から世界2位まで
こぎつけました。ジャパンアズナンバーワンとも
言われたこともあります。

だから日本は大丈夫です。

と、言いたいのですが最近の日本は危機的です。
あなたもご存知のとおり不景気というレベルでは
ありません。

これは3つ理由があると思います。

・成熟期にはいった
・世界は一つの国になった
・デジタル化


まず一つ目ですが日本という国自体が
成熟したためです。

団塊の世代が若いときの1960年代から1980年
代というのは成長期です。今の中国は昔の日本のようです。
成長が止まりません。(止めることができません)

人口がどんどん増えていき何をやっても売れる時代です。
車、冷蔵庫、洗濯機、必需品でなくても売れます。
そして社員を雇えば雇うほど儲かります。

どんどん成長していきますから年金も保険も
心配ありません。個性なんて必要ありません。
逆に個性があったら邪魔です。ロボットのように
上司の言うことを聞いとけば結果が出るためです。

そんな世界があったんですね笑。

モーレツサラリーマンという言葉もありました。
だから根性や気合という言葉が大好きです。

努力したら何でも出来ると思っているのでうつ病の
やつはクズだな、位にしか思わない人もいるでしょう。

『おまえよ~俺が若い時はよ~』

『パタン』

若い人は耳を閉じてしまいます。

今、本田宗一郎が生きていても車を売ることは
至難の業でしょう。車自体はもうみんな持ってるし
若い人はそれほど車に付加価値はもたないためです。

車よりiPhoneです。

次の世界は一つの国になったです。
地球がひとつになりました。

グローバリゼーションといいますよね。
あれです。

あれはいわばアメリカ中心の地球でいくから、
といことです。

だからギリシャが破綻するかどうかは関係ないと
思っていても世界はつながっているので関係あります。

リーマンショックで被害を被った時のように最初は
日本は関係ないと思うでしょう。

でも問題が発覚した時はもう遅い状態です。

最後にデジタル化の波も挙げられます。
パソコン1台で7人分くらいの仕事はしてくれる
といいいますからそれだけ人はいらなくなりました。

パソコンならたまにメンテナンスするくらいで
24時間文句も言わず働いてくれます。

日本人は給料は高いのに必死に働かないので
大企業は海外の労働者と手を組もうとします。

この考えは会社が赤字になって潰れて社員や株主を
困らすわけにはいかないので経営者としては合理的です。

しかし組織の末端には負荷が何倍もかかります。
うつ病はここから生まれるのではと思っています。

だから新卒者が大企業に入っても実は薄給だったり
僻地に飛ばされたりっていうことはよくあります。

自慢の会社に息子が入社してもいざ蓋を開けてみたら
全然違う世界だったということはあります。

あんなかっこいいCM流しているのに、
と思ったことはないでしょうか。

大企業がCMを流すのは福利厚生の一貫という
考えもあります。つまり家に帰ってテレビをつけたら
自分の会社のCMが流れていたら誇りを持てるし自慢でき
るからじゃぶじゃぶCMを流しているという考えです。

合コンで大企業の名前を出したら気持ちいいですよね。
親や恋人兄弟も嬉しいと思います。

そして大衆にいい会社だな、と洗脳できます。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

会社の寿命はどれくらいか知っているでしょうか。
これを知っていたら子供を大企業に行かせないと
ダメだ、という神話(そうじゃないけどそうだと
思うこと)を手放すことができます。

・1970年→50年
・1980年→30年
・2000年→15年
・2010年→10年

おおよそですがこんなものです。終身雇用や年功序列
がゆめ物語だと言うことがわかると思います。

終身雇用や年功序列は一部の人だけの特権です。
つまり権益です。

2010年以降は会社の寿命は10年は切っていると
思います。5年もないという人もいます。

これだけ会社が吸収合併していたらうなずけます。
国だけではなくて会社という概念自体が成熟して
しまっているのです。末期状態なのでゆる~く
衰退していきます。

ゆる~いのでなかなか気づきません。

レコード会社が必死にyoutubeを訴えて
CDを売ろうとしているは衰退に気づいていても
今までの常識を手放せないためです。

冒頭の「もうやってられないなう。」に戻ります。
何故やってられないとつぶやくのか。

それは会社の寿命を見ればわかります。
会社では社員が不必要だからです。

いらないんです。社員が育つ前に事業が
廃れてしまうためです。

コンビニの商品を見てもわかるように
売れない商品はすぐ消えますよね。

ええ~気に入ってたのに、ということってないですか。
もうちょっと置いといたらHITしてたかもしれないのに、、、
ねこはコンビニに行くたびに新しい商品を見てすごいな、と
思ってしまいます。

ペプシコーラまたかよ、って。

、、、

で、新卒で社員を雇っても一人前になるのって
会社にもよりますけど5年くらいはかかりますよね。

3年で仕事を覚えて5年目以降で羽ばたいてもらう。
だけど羽ばたくときには会社は廃れてしまっている。

だから社員を育てる暇があれば幹部が仕事を引っ張
って外から大金をはたいてヘッドハンティングした
ほうが合理的です。

ヘッドハンティングされた人は社員がいなくても組織が
回るようなデータを自動化してつくりあげてしまう。

ヘッドハンティングされた人は会社と一心同体です、
という人は少ないので成果を上げたら次の会社に行くことが
あります。しかし新卒の社員はそうはいきません。

結局社員は育てられず幹部はどうやって社員をリストラ
しようか考えてしまう。かつてとは真逆の現象が会社
内部では起こっています。

会社の成長スピードが速く合理化ばかり求めるので
血の温かみは消されていき新しいことは全て拒否
されます。そして社員の心はズタズタにされていきます。

足の引っ張り合い、いじめ、仕事を奪う、そういうことが
どんどん起きていきます。

だから息苦しくなります。人格を無視したことが
会社で繰り広げられたら精神と肉体はばらばらに
なります。

ねこはメッセージをくれる人に
「病気になるのはそれだけ正常なことです」と
よくいいます。ほんとそうだと思います。

このブログを見る人は優しい人が多いですからね。
傷つく人も多いです。

追伸
会社自体が末期を迎えるのは頭の善し悪しでは
どうにもならないです。官僚や政治家や大企業の
幹部はとても優秀で経験豊富な人ばかりですがご
存知のとおり何も変わりません。

どれだけ努力をしたり汗を流しても末期状態
です。そして逆に足の引っ張りあいをします。
なぜなら権益があるためです。

外からの外圧がないと組織というのは変わり
ません。一個人もそうです。東北の大地震が
あって多くの人の心が変わりましたが皮肉な話、
地震が起こってはじめて行動することの大切さを
知ったと思います。

追伸2
日本人はあきらめています。
もう終わったと思っています。

しかしねこはそうは思いません。たった一人、
すごい奴がでてきたら世界は一瞬で変わります。

バラクオバマが出現してどれだけの人が勇気を
もらったでしょうか。ジョブズの魂に触れることで
どれだけの人がエネルギーをもらったでしょうか。

ねこも実はいろいろ考えています。体や心に障害が
ある人は現時点ではなかなか働けません。国や会社
には頼れませんから病気で体の弱い人を中心とした
社会を構築するにはどうすればいいか、いつも考えいます。

またどこかでおひろめできるかもしれません。主婦や
ニートや療養中の人って実はすごい潜在能力がありますから
楽しみです。

また逢いましょう。

────────────────────────
どんなことでもいいので質問感想をください。

このブログは参加型のブログです。
ねこが一方的にエゴを振りまくブログではないです。

「○○について書いて欲しい」ということがあれば
それも教えてください。一緒に解決しましょう。

手紙でもOKです。
ていねいにお答えします。

あなたの浄化を心から応援します。
共に解放されていきましょう。

最後までありがとうございました。