メニエール病の記録 -5ページ目

辛い季節

メニエールは寒暖の差がよくないと聞きますが、今の時期、朝が辛くて仕方ありません。

 

暖かい布団から寒い台所に移動する最初の1歩で倒れそうになる。なんとか意識を集中させて子供たちのお弁当と朝ごはんを作りますが、何度もふらつき倒れそうになります。

 

お弁当も前の日の夕飯の残りを詰めるだけ、朝ごはんもごく簡単なもので、長時間立っているわけではないのですが。

 

ささっと済ませて、薬を飲み、簡単な掃除をして、仕事を始めます。この頃には部屋も暖まっており、ふらつきも軽減されてきます。

 

耳鳴りの方は...... 酷くなる一方です。諦めていますが、気になり仕方ありません。夕方になり、洗濯物を取り込む時にベランダから飛び降りたくなります(飛び降りたら耳鳴り消えるだろうなと思って)。死にたいわけじゃないのですが、死んだらこの耳鳴りも無くなりますものね。とりあえず自分が産んだ子供たちが、自立できるまでは責任があるし死ねないという気持ちに支えられています。

 

あと何年生きられるのか分かりませんが、この耳鳴り。本当にしんどい。メニエールのみなさんも同じ気持ちなんですよね。本当になんとかならないものかな。

 

週末、祖母が入院したと聞きお見舞いに行ってきました。母は70歳でがんのため亡くなりましたが、その母の祖母は長生きでもうすぐ98歳。長年心臓の薬を飲んできましたが、ずっと元気でした。しかし大きな血栓ができてしまい、もう長くはないと見られています。

 

もし、私が祖母と同じように長生きしてしまったら。あと50年以上生きることになります。祖母は頭もはっきりしているので、そんな状態でこの耳鳴りを抱えて50年。耐えられそうにないです。そんなことを考えてしまいました。

 

最近、精神的に追い詰められています。色々と。

調子悪いです

きちんと薬は飲んでいます。

夜、寝つきは悪いですがデパスを飲んで最低でも5時間は寝るようにしています。

踏み台もしていて適度な運動もしています。

食事もきちんととっています。

 

でも耳鳴りが酷い。ふわっとしためまいのような感覚もある。

1日1度は「あっ、これ倒れそう」というような回転性めまいの前触れっぽいぐらつきがあります。

 

これって、天候が悪いからなんでしょうかね?

先週末のゲリラ豪雨のような時は、特に酷かったので、おそらくそうなんでしょうね。

 

天候に左右される体調。本当にしんどいです。きっと、メニエール持ちの皆さんもしんどい思いをしているのでしょうね・・・・・・

英検 

そういえば、息子が英検を受けていました。

 

ルールを守りたがる男らしく前回3級だったので、今回は準2級。

 

1次試験は、リーディング弱く、リスニング強くで、とりあえず合格。

2次試験は、全体的によく、合格でした。

 

娘も息子も、勉強せずに準2級まで取りましたが、まぁ、ここまででしょうね。

 

これ以降は、勉強しないと合格できないと思います。

 

とにかく単語量を増やして欲しいと願っているのですが、まぁ、本人のやる気次第ですよね。やれやれ、です。