突然ですが、あなたはご自身の

“自己肯定感”って高いですか?

それとも低いですか?

 

 

 

5月スタートモニター様募集中!

温かみのある木目にアクセントで無骨さを

今日一日頑張った自分を労る

どこかホッとするカフェインテリア

 

プロフィールや提供中サービスは

こちらから飛べます

 

 

こんなことを書いている私はもちろん

割と小さい頃から低い方だと思っています。

 

元々低い方でなくても

 

・営業成績を上司から詰められた…

・仕事でミスして怒られた…

・恋愛がうまくいかない…

・職場や家庭内がギスギスしている…

 

 

例えばこんなことがあったりすると

一時的に自己肯定感って低くなったり

することありませんか?

 

 

 

 

ストレス社会の現在、

自己肯定感を上げると

幸福感を感じやすくなる

ので、どんどん上げていきたいですよね!

 

そんなわけで今日は、インテリアでできる

自己肯定感の高め方です!

 

 

 

 

自己肯定感の高め方として

一般的に言われるのは

・ポジティブな言葉に変換する

・良いことを書き出す(可視化する)

・我慢をしない

・自分軸で考える

などですよね。

 

これらを反復練習することで

考え方のクセをプラスに変えていく

ことが必要です。

 

引き寄せの法則と似ていますね。

 

 

出典元:Pinterest

 

 

そしてインテリアの観点から

自己肯定感を高める方法を考えてみます。

 

その高め方とは、

 

自分の“好き”に貪欲になる

自分の“好き”を部屋に散りばめる

 

ということです気づき

 

 

先ほどの自分軸で生きれる人というのは

言い換えると、

自分視点の好き嫌いで判断をする人

ということになります。

 

なので自分の部屋についても

とことん自分の“好き”なものを

集めていくのが良いと思います。

 

 

出典元:Pinterest

 

 

これをインテリアでやると良い理由は

インテリアの場合、自分の家なので

一日に何度も目に入れることが

できるんですよね。

 

反復して“好き”とか“素敵”などの

プラスの感情が生まれることが

結果的にポジティブな時間に

つながっていきそうですキラキラ

 

 

自分だけのパーソナル空間、

どうせなら自分のために

とことんこだわってみませんか?

 

 

 

カフェインテリアはお任せください

後悔しない家づくり
 
カフェインテリア
コーディネート

モニター様募集中!

 
 
お申し込みはこちらから
無料相談もお気軽にどうぞ!

 

サービス内容詳細はこちら