雨の中

愛車を走らせていた

恒例の目的地無しドライブ

 

ふっと目の前の赤い車のナンバープレートに

目が釘付けになった下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え~ (゚д゚)!

007(ダブルオーセブン)越え???

 

なんておしゃれなナンバーなんだ音譜音譜

 

しっかし

車内がとても気になる

いったいどんな内装になっているんだろう

とても気になる

今日この頃です

 

 

 

 

 

 

今朝は曇り

雲が空を覆っている

黒々として

今にも降り出しそうな雰囲気を醸し出している

 

 

 

こんな天気なのに

気温は高い

湿度が低い

 

やっぱり雨が降らないと

湿度は上がらないのかな~?

予報では

晴れのち曇りなんだけど・・・・・

 

 

 

 

 

 

今朝は気持ちの良い晴れ晴れ晴れ晴れ

風もあまり無い音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

気温はだんだん低くなってきている

湿度も低くなってきている

やっぱり

Tシャツでは肌寒く感じる

沖縄も冬になりつつある

そう感じる

今日この頃だ (^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

セイバンモロコシ [いね科]
Sorghum halepense Pers.
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
漢字で「西播蜀黍」英語名はジョンソングラス。
地中海地域のヨーロッパ、中東原産。
1945年頃に侵入した帰化植物。
多年生草本で地下の根茎を伸ばし群生する。
稈は束生して2mぐらいまでなる畑地の雑草。
葉は細長く縁はざらつかない。
夏から秋に円錐花序の多数の小穂をつけた15-50cmの穂を出す。
小穂には毛があり、長さ4-6mmで有柄と無柄のものが混じる。
日本では東北以南に分布。
畑地、牧草地、道端、河川敷、果樹園、荒地などに生え、世界の熱帯から温帯地域に分布する。
霜や乾燥などのストレスによりシアン化水素を植物体内に生産することや、硝酸塩を含むことから、日本では飼料としてほとんど栽培されない。
根茎、種子の両方で繁殖するため、畑地・牧草地の強害雑草となっている。
ベンガルヤハズカズラ [きつねのまご科]
Thunbergia grandiflora
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
インド~東南アジア原産の大型のつる性花木。
インドのベンガル地方を原産とすることからこの和名が付いた。
別名グランディフロラ。
英名スカイバイン sky vine は「青い空色の花の咲く蔓性植物」と言う意味。
花は大型で澄んだ青紫色をし房状に連なって咲く。
花は房状に長く垂れ下がってつき、年中開花するが3月~5月の花が特に美しい。
生育適地として土壌は特に選ばず、挿木で簡単に増やるが、風当たりの少ない場所で生育が良い。
植栽適期は3~11月。
鉢(ポット)栽培品が流通しており、適期以外でも植栽は容易。
生長がはやいので適度の剪定管理が必要。
前年度の枯葉や蔓が残っていると、新しい枝・葉の妨げになるので、随時取り除く。
ツル性花木の最大の特徴を生かし、誘引の工夫(仕立て方)によって様々な形になる。
生育が早く年中緑が絶えないことから、建物やフェンスに這わせ、日除けとしての利用ができる。
園芸品種には、大輪で白花のアルバ(T.grardiflora cv. 'alba')や葉が白覆輪となるヴァリエガタ(cv. 'Variegata')などがある。
成長が早くつるが混み合ってくると、すす病が発生しやしくなるので定期的に剪定して風通しを良くするとよい。
 
 
 
 
 
 
 
ムラサキオオツユクサ[つゆくさ科]
Setcreasea purpurea B.K.Boom
 
 
日本には1955年に渡来したとされる。
メキシコ原産セトクレアセアパリダの園芸種の多年生草本。
沖縄では各地で緑化用及び鉢物として見かける。
根や茎が太く、葉も厚みがあり、株全体が紫色で花が濃紫色であることから別名「紫御殿」とも呼ばれる。
茎は匍匐して先のほうで立ち上がり、30~50㎝の高さになる。
葉は長楕円形で先は尖る。
挿木、株分けで繁殖できる。
日陰では緑色が増して色が冴えないが、強光下で濃紫色となり美しくなり、他の植物との配植によって一段とひきたつ。
日当たりが良く、排水性の良い場所に植栽し、夏期は灌水を十分施す。
開花期には、節間が伸び、草姿が乱れてくる。
地被として、樹木の根締めや花壇の縁取りに良く利用されている。
カタツムリが好むので食害に注意。

やんばるドライブの帰り道

信号待ちで停車中にパチリしました下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂に建物があるところが八重岳(やえだけ)

その右の山頂が嘉津宇岳(かつうだけ)

 

国道58号線のここを通るたびに眺めている

心癒される風景

 

 

 

 

金曜日の午後

やんばるをドライブ中

いつものようにわんさか大浦パークに寄った音譜

そこの屋根に色んな地区のシーサーがある

ちょっとだけ紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上矢印上矢印東側の屋根です

一方

南側の屋根にもこんな感じであります下矢印下矢印

 

 

 

 

こちら側はまたいつか撮影します

乞うご期待を (^-^)

 

 

 

 

 

 

 

今朝の空模様は微妙です (;^ω^)

雲量9なのか?

曇りと言って良いのか?

それとも晴れなのか?

ただ

風が弱く

 

 

 

気温&湿度も高く

丁度良い感じ音譜音譜

 

こんな気候が長く続くといいな~ (^-^)

 

 

 

 

 

昨日のこと

信号待ちの時に

中央分離帯に咲いていた

オオムラサキツユクサ

に雨の雫が綺麗だったので

思わず撮影してしまったあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花のズームアップも撮影していたのだが

上手く撮れてなかった

う~ん

撮影が下手だな~

とつくづく実感した

今日この頃だ (;^ω^)