神無月。 | うめたるとの放浪隼純情双六

うめたるとの放浪隼純情双六

ゆる~い、自分視点のブログみたいなものです。
家を2019に建てました。
お一人様でも建てれました。設計事務所で注文住宅。
高気密高断熱。平屋インナーガレージ40坪。田舎暮らし。

日が短くなってもーた。



こんちは、こんばんは、おはようさん。


長月越して神無月。


今年も残すところ3ヶ月ほどですな。



スピッツ先生のぶるーれい、でいぶいでい発売が待ち遠しいです。


なんなら、ミーのカーでも鑑賞しようとしています。まずはテレビジョンでじっくりなめまわすように鑑賞しましてぇ。


ワクワクします。



さて、残暑厳しく秋らしい感じもイマイチなんですが、こちら地区の田んぼでは稲刈りがはじまっていて藁のにおいがなんか好きです。



新米も楽しみなんですが、白米と雑穀米と玄米をローテーションしているためなおさら新米たのしみであります。


食欲の秋っていうか。旬のものを食するっていうか。この季節、秋野菜、果物たくさんありますよね。


こないだ、秋刀魚を食したんですが、ほっそーい、すまーとぼでぃなお秋刀魚でした。美味しかったけど。



あとは栗をどのようにして食するか悩んでいます。栗ごはん、渋皮煮、栗ジャム。とりあえず冷凍してます。

You Tubeで栗の皮剥き動画を観まして、冷凍してやら剥く方法がいいとか。


最近、和菓子作りにはまりまして撮りためたおやつを載せますね。


米粉の蒸しパン。

わらび粉作ったわらびもち。黒蜜は波照間産の黒砂糖を普段使っているので
その黒蜜。

お彼岸のときに作ったおはぎ。
餡もあずきから炊いて作りました。


さつまいも揚げない芋けんぴ。
10分くらい弱火で炒めてメープルシロップをからめました。うましでした。
すいーとぽてと。冷やして食べたら美味でした。

こちらは黒糖まんじゅうと田舎まんじゅう。国産の無農薬小麦粉と砂糖はてんさい糖を使用。どうせ食べるなら添加物や農薬を排除したものか安心と思い国産の無農薬小麦粉を。しかしながら小麦は控えています。
友達にもおすそ分けしました。

庭のキンモクセイをクンクンしてます。


おまけの秋野菜の甘酢炒め。
里芋の煮物。
里芋も切り込みいれてから皮ごと下茹ですると皮がスルッと剥けます。
地元の新鮮野菜や玉子を売ってるお店がありそちらで野菜やら果物やら玉子を購入しております。


そんなこんなで神無月始まりました。

そういや、ミーのカー。4年目なんだ
が走行距離1.7千キロ。
走りなさすぎー。

ミーの8823号←スピッツファンならではの、はやぶさ号。


全然走ってねぇです。


そうそう、ロビンたんいなくなってから毎日ミニシュナ動画を見てしまいます。今のところまだ次の子を飼うまでに気持ちがいかないです。病気で亡くすのはしんどいですな。

では。