山の酒28 草津白根山 | 雨の日以外はボード日和

雨の日以外はボード日和

積雪期限定のブログになるかも?

テーマ: 山の酒としては
       ↑クリックで全国の山の名前が付いた酒リストへ(随時編集中)


全国には山や岳、嶽、峰、稜、頂・・・等 山に関係した名前の酒が在ります。
ブロガーの皆さんも山に登った後にお土産で購入したり
ブログに酒蔵のHPをリンクさせたり・・・


・・・が そりゃ・・・ちょっと???


・・・で そんな酒をその山で飲めたら・・・と言う企画であります。 アホかっ!! 



2013年8月17日(土曜)に行った草津白根山です。

本日は35度以上になる猛暑予想違わず朝から暑いぞ 暑っ

・・・で 朝9:30車で自宅出発しました。

渋峠は17度! COOL


11:30 草津白根山駐車場到着
混みあっていますが、道路での渋滞はぎりぎり無し

11:45 駐車場出発
お釜に登る方がいっぱい。道路も混んできました。
雨の日以外はボード日和-駐車場


車道は通らず「逢ノ峰」経由で
雨の日以外はボード日和-看板1


15分程で「逢ノ峰」の東屋到着
雨の日以外はボード日和-東屋



東屋を過ぎると草津白根山に行くコマクサリフトが夏季運行していました。
雨の日以外はボード日和-リフト



コマクサリフトを利用せず右側を登ります。
リフト1本分は約15分の登りでした。
雨の日以外はボード日和-看板2



コマクサリフト降り場からはフラットな木道
雨の日以外はボード日和-木道



木道を暫く行くと草津白根山の中央火口のお釜
雨の日以外はボード日和-おかま



時期は過ぎていましたが、お釜周辺にはコマクサ
雨の日以外はボード日和-こまくさ1
雨の日以外はボード日和-こまくさ2



雨の日以外はボード日和-看板3


本白根山展望所方面へ
雨の日以外はボード日和-ピーク1


中央火口のお釜を振り返って
雨の日以外はボード日和-ピーク2



本白根山展望所にて
雨の日以外はボード日和-酒

銘柄: 純米酒 草津白根山 720ml
製造元:永井酒造株式会社 群馬県利根郡川場村門前713
入手: 草津名産品製造㈱のプライベート銘柄なんですが、通販対象外なので草津市内の
「お土産とコンビニの店 Tip」
で購入
しかし、草津方面から向かえば無問題だけど長野市方面からだと遠回りになるので
手間暇考えると送料掛けても得なので取り寄せました。
但し、Tipでも通販対象外だったので強引にお願いしました。゜∀゜ 
尚、草津白根山の駐車場に在るお土産店(白根レストハウス)では他の草津名産品製造㈱の
酒は置いて有りましたが此れは置いて有りませんでした。




鏡池経由で戻り
〆はクマ笹アイスクリームで
雨の日以外はボード日和-アイス



最近、時間が有る時に全国の山の名前の付いた酒を
再度県別に詳細を調べてリストアップ
している最中なんですが(未だ半分もいってない)
なんと 無いと思っていた沖縄(石垣島)や東京(三宅島)にも
有る事が判って どうしよう・・・ぐすっ です。




写真:OLYMPUS PEN mini E-PM1 14-42mmF3.5-5.6

ペタしてね