山の酒22 雨飾山 | 雨の日以外はボード日和

雨の日以外はボード日和

積雪期限定のブログになるかも?

テーマ: 山の酒としては
       ↑クリックで全国の山の名前が付いた酒リストへ(随時編集中)


全国には山や岳、嶽、峰、稜、頂・・・等 山に関係した名前の酒が在ります。
ブロガーの皆さんも山に登った後にお土産で購入したり
ブログに酒蔵のHPをリンクさせたり・・・


・・・が そりゃ・・・ちょっと???


・・・で そんな酒をその山で飲めたら・・・と言う企画であります。 アホかっ!! 




2013年6月30日に登った雨飾山です。
$雨の日以外はボード日和-酒_雨飾山

銘柄: 純米吟醸 雨飾山 720ml
製造元:北安醸造株式会社 長野県大町市大町2340-1
入手: 北安醸造のHPにも載っておらず小谷周辺で販売店限定してる
酒と聞きました。確実に入手したい場合は「道の駅 小谷」が便利です。
蓋がワイヤー式のクラシカルなタイプで雰囲気出てます。

雨飾山は長野県北安曇郡小谷村と新潟県糸魚川市の境に在る山で
普段は頸城三山(妙高山、火打山、焼山)と並べられて語られる事が多く
新潟の山のイメージ強いのですが?登山口が小谷村からのルートが栄えて
登山客の大半は長野県側からの日帰りが多く
新潟県側からの梶山新湯ルートが未だ不便な事が響いています。
此処はもっと近場の糸魚川の蔵元さんにも出して欲しかったですわ。



写真:OLYMPUS PEN mini E-PM1 17mmF2.8

ペタしてね