山の酒14 三ヶ根山 | 雨の日以外はボード日和

雨の日以外はボード日和

積雪期限定のブログになるかも?

テーマ: 山の酒としては
       ↑クリックで全国の山の名前が付いた酒リストへ(随時編集中)


全国には山や岳、嶽、峰、稜、頂・・・等 山に関係した名前の酒が在ります。
ブロガーの皆さんも山に登った後にお土産で購入したり
ブログに酒蔵のHPをリンクさせたり・・・


・・・が そりゃ・・・ちょっと???


・・・で そんな酒をその山で飲めたら・・・と言う企画であります。 アホかっ!! 





2013年6月8日に行った三ヶ根山(さんがねさん)です。

・・・と 言っても愛知県以外の方は???かも 汗

名古屋に所用の際、早めに行って登って来ました。
・・・と 言ってもドライブコースで駐車場から2~3分です。

愛知県西尾市東幡豆町から同県蒲郡市金平町に至る三ヶ根山スカイライン
ドライブしてきました。

「あじさいの里 三ヶ根山」のキャッチフレーズで道路脇にはアジサイが
ちょうど咲いたタイミングでした。
雨の日以外はボード日和-アジサイ



渥美湾が少し霞んで見えます。
雨の日以外はボード日和-海



三ヶ根山スカイラインに関して下調べを殆どしないで来たら、処で三ヶ根山の頂上は何処?

西尾市東幡豆町側からドライブして最初の駐車場の「第2見晴台」に登ったら(約3分)
無線中継所のある標高最高点でした。
雨の日以外はボード日和-看板

今回は三ヶ根観音が有る頂上(321m)には行ってません。


$雨の日以外はボード日和-三ヶ根山

銘柄: 清酒 あじさいの里三ヶ根山 720ml 生貯蔵酒 
製造元:尊皇蔵元 山﨑(合) 愛知県西尾市西幡豆町柿田57
入手: 直接「尊皇蔵元 山﨑(合)」に出向くか通販ですが、蔵元は
土日が休みなので蔵元の向かいに在る「マイコンビやまり」で購入可能です。

土曜日だったので「マイコンビやまり」で購入後、直ぐ傍の信号から曲がって
三ヶ根山スカイラインに向かいました。
生貯蔵酒なので冷蔵庫に保管されていた為 瓶には未だ水滴付いてます。





ペタしてね