甘々で、優しくで。 | うーたんの日々 ~ カイロと反射の統合ワークと猫と。

うーたんの日々 ~ カイロと反射の統合ワークと猫と。

うーたん こと 西野花奈保江が日々情熱を注いでいる、
カイロプラクティックや反射の統合ワーク、対話、お手当て、猫のこと。
札幌 宮の沢のmoiti&moniのこと。
あなたがあなたらしく生きるお手伝い。

「自分に甘く、人にも甘く」と、
「自分に厳しく、人にも厳しく」はどっちがいいんだろう?
 
昔は後者をやってたけど、
ここ何年か「自分に甘く」を許すことで人にも優しくできることを知り、
今では「自分に甘く、人にもそれなりに甘く」になってきている気がする。
 
「自分に厳しく、人には優しく」が一番なのはわかってるけど、
そんな器の大きさを持ち合わせていない自分にはどだい無理な話で、
それをやろうとして自分を痛め付け、周りを傷付け迷惑をかけ続けてきた末、
諦めることにした。
 
「人に迷惑をかけてはいけません」と日本では教えられる。
インドでは「人に迷惑をかけてもいい、その代わり迷惑をかけられたら助けなさい。」と
教えられるらしい。

 

こちらより。

 
人に迷惑をかけないは、ある意味、傲慢だ。
誰にも迷惑をかけずに生きれるわけないでしょ?
 
私たちは迷惑をかけ、迷惑をかけられながら生きている。
お互いさま。
迷惑をかけたりかけられたり、ごちゃごちゃ生きてるのが人間だから、
自分が迷惑をかけた時も、誰かに迷惑をかけられた時も、
自分にも相手にも優しくいたい。
 
で、冒頭の話。
自分に甘々でいると、人にも優しくできるので、
私は
自分に甘く、
人に迷惑をかけ、
人に迷惑をかけられ、
笑って「いいよウインク」と言える人になりたいなーと思う、
気持ちのいい6月のひとり言です。
 
 
とっても気持ちのいい日の
上手稲神社と南線神社。