ホンダ、超小型EVを使った社会実験を熊本・沖縄で今秋より開始 | Car Reuse Coordinator 1ばりき ゆたかの戯言

Car Reuse Coordinator 1ばりき ゆたかの戯言

Car Reuse Coordinator 1ばりき ゆたかの戯言

ホンダ、超小型EVを使った社会実験を熊本・沖縄で今秋より開始

imgres199367_1_r.jpg imgres199367_2_r.jpg


ホンダは、超小型EV「マイクロコミュータープロトタイプβ」を使った社会実験に向け、熊本県および宮古島市と了解覚書(MOU)を締結したと発表した。

「マイクロコミュータープロトタイプβ」は、国土交通省主導で導入が検討されている超小型モビリティーの車両区分および欧州L7カテゴリーを視野に入れた近距離移動用の超小型EV。

ホンダは今回、熊本県および沖縄県宮古島市とMOUを締結、今秋から順次実施できるように具体的な検討を開始した。

社会実験では、高齢者層の近距離圏内の日常的な移動支援のほか、通勤や業務目的のカーシェアリングといったさまざまな用途での可能性に加え、それぞれの環境に合わせたインフラを含めた街づくりについても各自治体と共に検証。また、子育て層に対しての価値検討も合わせて推進する。

マイクロコミュータープロトタイプβはバッテリーやモーター、コントローラーなどを床下およびリアスペースに配置し、動力機能をコンパクトに完結させたプラットフォーム「Variable Design Platform」を採用することで、さまざまな用途や顧客の要望に合ったボディや内装を、既存の自動車より比較的容易に開発・生産することを可能にしている。今回の社会実験では、2人乗車タイプの車両を提供する。

熊本県では、各地域における移動の問題改善と、それに伴う地域の活性化、観光地としての新たな魅力創出に加え、環境エネルギー問題にも取り組み、各施策の効果検証を行う。

宮古島市では、環境モデル都市としての取り組みの一環として、離島での街づくりや環境事業と連携した超小型EVによるCO2排出量低減効果を検証する。また、観光地における環境対策のひとつとして、再生可能エネルギーで超小型EVを運用するCO2フリー化の検討を東芝と共同で進めていく。

レスポンス 纐纈敏也@DAYS



各社が本腰を入れてきたEV界

ハイブリッド車全盛の昨今、私は苦言を呈してきた。「ガソリン消費量が少なく、CO2排出量が低くエコ」という謳い文句だが、決してそうではない。

たしかに、ガソリン消費量は少なく燃費が良いのはそのとおりである。しかし、エコロジーの概念はCO2排出量である。ハイブリッド車が、自動車のライフサイクルにおいてどの程度のCO2排出量が低減されるのかご存知だろうか?

その答えは、10万キロ以上走行してようやくガソリン車と同等のエコになる。

ハイブリッド車にはレアメタル採掘や精錬または再生に多大なエネルギーが必要となること、ガソリンエンジンとEVの2つのパワートレーンを積んでいることが多大なCO2発生の原因である。

「エコだから」と言って乗っているユーザーは本質が見えていないのである。

メーカーも似非のエコからの脱却を図り始めた。

2年間保証付き!1ばりきのオークション委託販売  

モータージャーナリスト 高塚豊



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

カーチスの簡単・正確なオンライン中古車無料査定サービス!!

■ネットで見積り簡単比較■ オートックワン無料オンライン新車見積り!

楽天の愛車一括査定!

2年間保証付き!1ばりきのオークション委託販売

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

発行人:高塚豊(1ばりき代表・モータージャーナリスト)

Car Reuse Coordinator 1ばりき ゆたかの戯言

http://www.1bariki.net/


top_main.png

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼