さんれんきゅー | うーたと暮らす。

うーたと暮らす。

大都会に生まれたのに、なぜかド田舎で暮らすうーたの日記。

わたしのシゴトは盆暮れ正月土日祝日関係ございません。
で、「○月は休みが△日」って決まっている。
決まっているのは日数のみで、どこに休みがつくか、連続してつくか単発でつくか、それは勤務表を作る人のみぞ知る。
人によっては連休いっぱいハート人によっては出て休んで出て休んで・・・連休ゼロ汗なんてことも。

うーたと暮らす。

有給も自分の希望では取れません。
「あら、今月は有給付いてる、ラッキーハート」くらい。
そんな勤務体制ですから、どうしてもお休みが欲しい場合には申請を出します。
ただしそれは、前月の10日までに出すことが条件。
1月のお休み申請の締め切りは12月の10日ね。
・・・そりゃそれまでに予定が確定してりゃいいけど、そうじゃない場合もあるでしょ?
1カ月以上先のことなんて分からないことの方が多くないかい?

うーたと暮らす。


何が言いたいのかと言うと。
この3連休、なんです。

毎年この時期、おーさかでスケートのショーがあります。
スケートのショーってね、日程と場所は早々に発表されるけど、キャストはチケット発売当日にはわからないことが多いんです。
他の世界では信じられないですよね?
チケットが発売されたあと、だんだんと「○○さんの出演が決定しました」みたいな形で発表されていくの。


うーたと暮らす。

ド田舎在住のわたしはどこでも遠征になるから、誰が出るかわからないままでは高価なチケットを入手する気にはなれません。
でも、ちょっとでも「行きたい」気持ちがあったらお休み申請はしておかないと。

個人交渉は認められているけど、一度組まれた勤務予定表を崩すのは至難の業ガーン
わたしたちの勤務には①朝から夕方までのシゴト②朝から夜までのシゴト③夜から翌朝までのシゴトって3パターンあって、ひとりあたり各何回づつって決まってるから、その回数も崩しちゃいけないの。
だから個人交渉も簡単ではない=「とりあえずお休みは取っとこ」。

うーたと暮らす。


というわけで、行くかどうかもわからないスケートのショーのためにお休みを取りましたが、行かないことに決めたので3連休ポッカリくるくる
うーん・・・暇あせ
「岡山に出来たアウトレット、お買い物に行こかな」「ココロのおうちさんに行ってみよかな」「あの方に会いに行こかな」
いろいろ思うけど、峠は雪があるので運転に不安あり。
それに、みんな3連休だから、声をかけたりするのも躊躇。

結局どこにも行かず、なにもせず。
「休養」という名の3連休。
たーいーくーつーうさこ
こんな時間の過ごし方を知らない、ド田舎在住のわたし。

うーたーん。
ハートハートハート

うーたと暮らす。

・・・しずく!
だよね、昼間は寝るよね。

そうそう。
起きてきたうーたんの爪を切ろうと思ったんだけど。
実は前回爪を切った時、ちょいと出血させてしまいまして。
その爪、若干変色したまま。

うーたと暮らす。

これって普通に切ってもいいのかしら。
どなたか、例えば親切なおーさか(東淀川あたり)のうさぎ専門店の方とか、このブログ見てくださってないかなー。

・・・というわけで、あしたはお買い物行こ。