こんにちはニコニコ



台風の影響で断続的な雨が降り続いています。

体感的にも寒いです。

昨晩は毛布をスッポリとかぶって寝ました。



さて、最近ボケ倒しが増し増しで自分でもひどいなと思うので、ちょっと箇条書きしてみます。


■にんにくチューブとしょうがチューブのキャップを逆にはめる。

(にんにくチューブ=ピンクキャップと思い込んでいるので、使用直前時に「このにんにくチューブ賞味期限切れてんのかな?
黄色いわ〜!」と思いながら、ニョロって出してやっと気づく)

■洗濯機の柔軟剤ポケットに液体洗剤を入れテンパる。

(テンパるも、開き直って柔軟剤を投入する。我が家、皮膚が強いので人体に影響なしと強行で洗濯機オン!)


■レンチンして食べようとしたとうもろこし2本が、翌日の朝にパパさんにより発見される。
(無事救済、食す。夏場なら終わってた)


■出先で、「12時15分だから軽くランチしようよ」と言ったら「15時やけど今」と指摘される。
時計の針の長さが似てたの。

(14時約束で外出しているのに、これはひどいボケである)
この時はお昼ぬきだったの私。



まだまだあるみたいなんですがね(汗)。



気の緩みです(汗)

引き締めて生活しなきゃ、危険を感じますガーン



やっとお料理いきます!

{FF6107E2-FA66-4F17-AD37-6788283E9E3C}

レンコンを入れたかったのですが、おうちになかったので、里芋やごぼうを使っての
和風だしでシチューにしました♪

【和風クリームシチュー】

《材料》

・里芋                      4個(230g)
・人参                      1本
・しめじ                   1/2株
・玉ねぎ                   1/2個
・ごぼう                    60g
・スライスベーコン   34g
・水                           200cc
・豆乳                       200cc
・昆布だし顆粒        4g
・和風だし顆粒        小さじ1
・塩こしょう            適量
・オイスターソース  お好みで小さじ1/2
※ホワイトソース・・・トイロさんのレシピを参考にしました。
コンソメの代わりに、和風だし小さじ2、白だし小さじ1でホワイトソースを作ってみました。

《作り方》

・トイロさんのレシピを参考にホワイトソースを作っておきます。
(コンソメの代わりに和風だしで)

・里芋はレンジで5分ほど加熱してから皮をむきます。

・里芋、人参、玉ねぎ、ごぼうは食べやすい大きさにカットします。

・しめじは石づきを取り、手でほぐします。

・ベーコンは5ミリ〜1センチ幅にカットします。

・フライパンでベーコンを炒め、玉ねぎとしめじを加えてさらに炒めます。

・里芋、人参、ごぼうを加えて軽く火を入れたら鍋に移します。

・水、豆乳を入れて煮込みます。

・根菜が柔らかくなったらホワイトソースを投入して、塩こしょう、昆布だし顆粒、和風だし顆粒で味を調えます。

・ここで仕上げにオイスターソースを入れて出来上がりです。


□オイスターソースの代わりに白だしでもOKです。



今朝は、残りのシチューにお水とインゲンを加えてさらっとしたスープにして頂きましたウインク
{8E4D11A9-58A2-438D-A019-599CA964A32C}

鶏団子を入れたら食べ応えもあって子供たちのお腹も満足したかなニコニコ


寒いので温かいものがおいしく感じますね!


今晩も気温が下がりそう…。

暖かくしてお過ごし下さいね。