試作零(ゼロ)号車?(にこいち)
今日、軍事研究2012年2月号を購入した。
お目当ては「自衛隊有事作戦と新兵器」という中ほどにある連載記事中の10式戦車の全体試作車4両の集合写真である。
昨年の防衛技術シンポジウムで配布された栞の写真のようであり、ネット上でも散見されたものである。
砲塔モジュール(物入れ)がキャンバス仕様のものですね。
更に10式戦車の量産車の写真として掲載されていた写真にも注目
本号編集段階では10式戦車の量産型はまだ発表されておらず陸幕からの平成24年度概算要求説明としてプレス配布された資料に第1戦車大隊への導入予定として掲載された10式戦車量産車とされる写真である。
軍事研究での本文では車体前部装甲部の突出、サイドスカート後部のデザインの違い、車長用キューポラの謎のラックとして試作車といの相違点が説明されている。
一目見て、試作車だろ?部隊表記が「装実」だし、砲塔自体は試作3号車と変わらない。
もっとも、砲塔については量産車を見たから言えることであり、この資料写真が量産車と言われれば信じるしかなかったであろう。
車長キューポラの謎のラックについては単にハッチ裏面が見えてるだけなんですけどね。
で、よく見てみると・・・
6脚じゃね?
明らかに5脚仕様の試作1~4号車および量産車に比べ転輪間隔が狭い。
これが噂の車体試作に試作4号車の砲塔を載せた試作0号車(仮称)ってやつですか!?
いいものを見せてもらいました。
なお、雑誌の掲載写真では6輪めがちゃんと確認できます。