富士学校開設57周年記念行事(その4)観閲行進編(前編) | 軍曹!時間だ!…

富士学校開設57周年記念行事(その4)観閲行進編(前編)

富士学校開設57周年記念行事(その4)観閲行進編(前編)



軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_01

閲行進に先立ち、まず音楽隊が行進し演奏位置に付く



観閲行進開始
軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_02
観閲部隊指揮官 富士教導団長及び団本部幕僚

車両は指揮通信車及び1/2tトラック

・・・ひどいボケ味だな・・

個人情報保護ほ・・

言うまい。



団本部付隊

軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_03
なぜか対舟艇対戦車隊を有する。音楽隊もこの団本部付隊配下である。


対舟艇対戦車隊
軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_04
96式多目的誘導弾システム(MPMS)を構成する車両群


軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_05
地上誘導装置

軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_06
発射機


軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_07
射撃指揮装置


このほかに大型トラック積載の情報処理装置と装填機があるのだが非参加

ボケているのは機密保持のため

ええ、そうですとも。


偵察教導隊
軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_08
先頭は指揮通信車、軽装甲機動車、オートバイ、偵察警戒車と続く

ボケているのは機密保持のため!(しつこい)



普通科教導連隊

本部管理中隊、1~4普通科中隊、対戦車中隊及び重迫撃砲中隊の以上7個中隊から編成される。


連隊本部
軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_09
連隊長及び連隊本部幕僚は指揮通信車、1/2tトラックに乗車



本部管理中隊
情報・通信・施設作業、衛生及び補給を担当
軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_10
ミニ偵察部隊である情報小隊のオートバイ及び軽装甲機動車
補給小隊の31/2tトラックが参加


第1中隊(装甲戦闘車化中隊)

軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_11
89式装甲戦闘車(FV:エフブイ)


第2中隊(軽装甲機動車化中隊)
軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_12
軽装甲機動車(LAV:ラブ)


軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_13
ごらんのように秘密兵器の「怪光線」を披露した。


機密事項だが、軽装甲機動車(通称ラブ)部隊を作戦に使う時には、

「LAV注入(らぶちゅ~うにゅう~)」と言うそうだ。
手信号はご存知の通り。


え?手信号がご存知の通りで皆が知ってるんじゃ機密じゃないって?
うむ。一理ある。



第3中隊(高機動車化中隊)
軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_14
高機動車(HMV:エイチエムブイ)

第4中隊(装輪装甲車化中隊)
軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_15
装備車両:96式装輪装甲車中隊(WAPC:ダブリュエーピ-シー)

対戦車中隊
軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_16
遠目はパジェロに率いられたジープの部隊

軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_17
ジープの荷台に搭載されているのが79式対舟艇対戦車誘導弾

通称重マットと呼ばれてます。



重迫撃砲中隊
軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_18
遠目は高機動車化部隊にしか見えないのだが迫撃砲を牽引しています。

軍曹!時間だ!…-fjsch57_04_19
この高機動車の正式名称は重迫牽引車といいます。
牽引されているのが120mm迫撃砲RT、おフランス製です。





富士学校開設57周年記念行事(その5)観閲行進編(後編)に続く




・・・・・のか?