ちはやふるの世界へ | 未来はどっちだ

未来はどっちだ

ぎょにん(仮 の未来に迷いつつも趣味に必死な日常

嵐山の「百人一首の殿堂・時雨殿」でやってる企画展「ちはやふるの世界」を観にいってきた。

時雨殿

内部は一部撮影可能だったのでパシャパシャと撮影、
時雨殿内部

そんなに広くないですが、展示は百人一首について説明があったり、昔の資料が展示してあったりで、
順路の最後のトコに、「ちはやふる」の展示として、
漫画の生原稿とか大きいパネルとか、アニメ台本とかとかが展示
当然のように撮影禁止なので目に焼き付けてきましたよ。


その後、トロッコ方面に移動

竹林出口のトコ。
竹林


トロッコ列車空いてたら乗ろうかなーって程度で行って、
ちょうど10分後とかのが立席売ってて、
売り場の人に立席でも見えます?って聞いたら見えるって言われたので乗っちゃいました。
トロッコ列車


5号車の立見だったので、窓が無い開け放した車両で、見えるのはよく見えた。
ただ、写真撮るのはアングル的に難しい、
つっても指定席だったとしても窓際じゃないと厳しいし、
自由に動ける立席のがいいともいえる。う~ん

嵯峨野


帰りはJRでサクッと戻り、トロッコから保津峡下り見てたら乗ってみたくはなった。
今度チャレンジしよう。


↓ちはやふる展示関連、自分のお土産として「竹しおり」を購入、これなら使えるし。

ちはやふるの世界展

近江神宮でやってる複製原画展とのスタンプラリーどうしよっか...