[みんな:01]今日はゴールデンウイークも終盤の土曜日ですが、私は例によって学校です[みんな:02]
今から仙台へ向け夜行バスで帰りますバス流れ星お世話になるんですが…バスちょっと怖い…

さて、今日はついに具合が悪くなりました![みんな:05]そんなわけで、初漫喫でゴロゴロ[みんな:05]ネイルサロンとかあったり、美顔器?があったり、
今の満喫はすごいですねネイルリボンお陰でだいぶ良くなりました[みんな:04]
さて、
今日は授業で『愛』について議論しました[みんな:06]すごい学科です。
もちろん真剣に!!哲学?社会学?
その中で愛は無とか、愛は間とか、愛は求めない、恋と愛は別で愛には責任があるとか…そんな話から、来週は先生による『愛』の講義です!
楽しみ~[みんな:07]私たちの学ぶ学科は社会デザイン 人の心知らずしてはできないデザインです。どの授業もディスカッションが欠かせません。発言し議論を交わし深めて行く。
毎週末本当に自分の
中でイノベーションが起こりまくりです!

さて、戻りますが、
皆さんは『愛』とはなんだと思いますか?





iPhoneからの投稿
ものすごい疲労感に襲われています。気持ちに身体が負けています。

学校が始まりまだ1ヶ月。まだまだ大変なのはこれからです。



早朝に夜行バスで仙台に到着し、そのまま仕事。

オフィスワークなのに座っているのもきついと感じます。

何か打開策を見出さないと・・・



でも学校は本当に楽しい!!90分があっという間です。

今回もファイナンシャルマネジメントの授業ではバランスシートと貸借対照表の書き方・・・というか考え方を学びました。 実際に事業を3年間行なう想定で期首から期末まで考えました。 ここで学んでほしいのは「簿記ではないんだよ。」

数字や単語の意味でいっぱいいっぱいでまだまだ先生の想いには近づけませんがこの授業は本当に面白いです。

というか、どの授業も面白い★

コミュニティイノベーション論の授業には当時「埼玉ベ平連」で現在さいたま市市民活動サポートセンターのセンター長を務める東一邦さんがゲストスピーカーでいらっしゃって話をして下さいました。

「べ平連」という言葉も知らなかった私は、ちょっとピンとこなかったのですが、学生運動・市民運動の盛んだった、現在「団塊の世代」と言われる世代の皆さんが20代30代のころのお話です。お話ではないですね。当時、この国でこの場所で実際に起きていた事です。

テレビや映画で知っている方も、もちろんその時代を生きた方もいらっしゃると思いますが、この時代背景があって世代間で価値観の相違が生まれるということがはっきりとわかりました。更にこの世代の方々の親世代と言うのは戦争を経験しています。

その中で育ち受けつがれる文化というのは、そもそも私たちの世代が受け継がれた文化とは違うのだと言うことです。しかし、文化が違うから分かり合えないということでは全くありません。この時代時代で受け継がれる日本人の歴史、自分たちの祖先の歴史を私たちはもっと知る必要があるなと感じました。というか、私が 知りたい!!と強く感じました。

物事には背景が必ずあります。少し話しただけでは見えないもの、たくさん話して理解しあったと思っていてもまだ見えない深層心理。それは100パーセント読み解くことはできませんが、そのようなものがあるということを知って人と接すると、繋がり方・コミュニケーションの形も変わってくるのかもしれない。そのように感じました。



大学院での出逢いや学びは本当に自分の小ささを教えてくれると共に、大きな可能性も見せてくれます。人は思い描いたように人生が創られていく。私はその考え方が大好きです。

夢や希望を持ち、そこへ向かって努力をすれば必ず道は開ける。

シンプルにそれだけなのかもしれません。何を想い、誰と出会い、何を感じ、何を形にしていくか。





不思議なことに、こんなことを書いていたら身体の疲れがふと軽くなってきたような気がします!病は気から。

楽しさも幸せも 自らの気もち次第なのかもしれませんね。



さあ、また今週も ありがとう の気持ちをしっかり持って一生懸命生きるぞ☆
















iPhoneからの投稿