こんばんは。

 

 

 

エケベリア属 白雪姫

 

我が家で一番過保護にしているかもしれない白雪姫。

 

夏にコーナンで売れ残ってた子で、日照不足で徒長しパカーンと開き切ってました。

 

完全に名前負けしてたのですが、あまりにも気になったのでお持ち帰り。

 

6ヶ月経って随分葉が立ち上がってきましたが、今年はこれが限界かな。

 

来年は、もっとムッチリ丸く白雪姫らしく育てたいと思います。

 

葉先は綺麗に紅葉しました。

 

 

 

エケベリア属 女雛錦

 

多肉専門VERVEさんで購入した、多肉福袋に入っていた女雛錦。

 

何とか根付いて、水を吸い始めたようです。

 

来年も綺麗な紅葉を見せてくれるように育てんとね。

 

 

 

エケベリア属 丸葉ツルギダ

 

普及品種ですが、葉が丸くてプリプリで可愛いです。

 

脇芽が、あっという間に伸びてきました。

 

緑の深さと、葉先の赤のコントラストが美しいです。

 

 

 

植物を育てるのが楽しいと思うようになったのは、自分でも意外でした。

 

屋内で写真が撮れるという気軽さも良いです。

 

 

 

 

 

 

 日経平均 : 27,509円

 

  前日比 : +107円

 

  前週比 : +127円

 

 

 

2023/02/05 の保有銘柄

 

 

 保有資産評価

 

  前日比 : +18万円位

 

  前週比 : +1万円位

 

 

 今週の持ち株 (前週比)

 

  上げた銘柄 : 2銘柄

 

  下げた銘柄 : 16銘柄

 

 

日経平均・・・どう動くんかねぇ・・・

 

私の中では、不安が優勢です。

 

4502:武田薬品 が、まぁまぁの決算を出したので値を戻してきました。

 

でも、まぁまぁなんだよね。

 

持ち株、決算はいまいちが多かったかな。

 

今期の為替レートを 135円位 に想定している企業が多いですから。

 

輸出系は、予想を下回る可能性は大きいかなと。

 

春以降、内需系の方が良いかもしれません。

 

 

 

 

 

 

今週の取引

 

今週は、1週間で3回も信用取引で細かく利益確定しました。

 

3回で +9,865円 なので、ささやかなものです。

 

6178:日本郵政 と 8316:三井住友 は、売建 しましたが、チキン撤退。

 

4078:堺化学 は、現物化するか悩んだけどね・・・あまり興味を持てなくてね。

 

一旦整理して、6724:エプソン に鞍替えしました。

 

 

 

 

 

 

6724:エプソン

 

 1,890円/100株 (信用買い)

 

6724:エプソン 直近6ヶ月チャート

 

年初に上げた 今年欲しい銘柄 の1つです。

 

今期業績予想を下方修正した事も有り、株価は下落基調。

 

個人的には大好きな 右肩下がり なので買ってみました。

 

4005:住友化学 同様、もう少し底が深いかもしれません。

 

 目標株価:2,000円

 

現物化するかどうかは・・・どうかなぁ・・・

 

損切する気は無いので、様子見しながら短期撤退も有ると思います。

 

 

 

 

 


つみたてNISA

 SBI・全世界株式インデックス (1,000円/毎日積立 2021/07/07開始)

 SBI・V・S&P500インデックス (619円/毎日積立 2021/12/09開始)

 

 積立金額 : 553,346円

 

 資産評価 : 570,833円

 

 評価損益 : +17,487円