こんばんは。

 

 

 

先週の寒波、寒かったですねぇ~

 

神戸は、-2℃、積雪:2cm 程度と、大したことありませんでしたが・・・

 

 

 

植物は、11月以降すでに全部室内に移動しております。

 

12年現住居に住んでおりますが、室温:7℃ を下回った事は有りません。

 

ポトス は、それでも葉が痛むので、部屋の中でも置き場所には気を使います。

 

 

 

エケベリア属 雪雛   花芽

 

エケベリア属 雪雛   花芽アップ

 

この寒波の中、思いっ切り花芽を伸ばしました。

 

花芽出てきたなぁ~ っと思ってから3週間で10cm以上伸びました。

 

もうすぐ、小さい小さい花を咲かせそうです。

 

 

 

エケベリア属 品種不明   葉差し

 

 

 

エケベリア属 ローラ   脇芽

 

 

 

エケベリア属 マーガレットレッピン   胴切り芽吹き

 

 

 

パキベリア属 クレア   花芽

 

 

1月に入ってから、植物が目に見えて動き出しました。

 

なんやかんや言いつつ、春に向かっているんだなぁ~っと。

 

 

 

 

 

 

 日経平均 : 27,382円

 

  前日比 : +19円

 

  前週比 : +829円

 

 

 

2023/01/29 の保有銘柄

 

 

 保有資産評価

 

  前日比 : -2万円位

 

  前週比 : +35万円位

 

 

 今週の持ち株 (前週比)

 

  上げた銘柄 : 18銘柄

 

  下げた銘柄 : 1銘柄

 

 

全体的に、持ち株堅調な1週間でした。

 

4502:武田薬品 だけが下げましたが、それ以外は前週比プラス。

 

5406:神戸製鋼 と 7952:河合楽器 が、プラ転しました。

 

4902:コニカミノルタ も、まぁまぁ戻ってきました。

 

3401:帝人 と 4005:住友化学 が、いまいちやねぇ・・・

 

 

 

 

 

 

6178:日本郵政

 

6178:日本郵政 直近3ヵ年チャート

 

 

地味に、6178:日本郵政 が堅調!

 

コロナ前の水準まで戻ってきました。

 

ただね、業績は良くありません。

 

数字だけ見てると割安感を感じますが・・・

 

 

 

基本、長期保有で利益を目指す株式手法ですが・・・

 

6178:日本郵政 が今後株価を伸ばすのか疑問。

 

手放すタイミングを考えております。

 

 

 

 

 


つみたてNISA

 SBI・全世界株式インデックス (1,000円/毎日積立 2021/07/07開始)

 SBI・V・S&P500インデックス (619円/毎日積立 2021/12/09開始)

 

 積立金額 : 545,248円

 

 資産評価 : 553,501円

 

 評価損益 : +8,253円

 

 

つみたてNISA、うぅ~~~ん・・・

 

外国株式、うぅ~~~ん・・・

 

儲かる気がしない・・・(苦笑