TUSSIE MUSSIE~香りの花束~ -2ページ目

TUSSIE MUSSIE~香りの花束~

家事と育児と仕事に奮闘する毎日
エリザベスのつぶやきblog

この土日は
お出かけデー


土曜
ナイター観戦。

in東京ドーム
周り見て、一歳児もパチパチ拍手して応援。
人懐こい長男は隣のおばちゃんと終始お喋り 笑
点入った時のタオル振り回せたし、生観戦ってやっぱり楽しいーーー♪
{47AAC4C4-056F-48AD-BD86-DF240160045A:01}

{2C48AC8B-51E4-41F7-B0B4-E2DB6DDC84B0:01}



日曜
美容院

湿度が高くなり量多の私はトップだけストパーを。
子供達もサッパリとカット!


終わった後は
待っててくれた長男のご褒美がてら
遅いランチ?早い夕飯?

{8531B210-4153-4530-866E-E8FF63517C0B:01}

{9DB646F9-6A92-4682-9404-6BEC3B32C19A:01}

パスタもピザも美味しかったーーー!
電車が見れる席で子連れには最適!



充電出来たし

明日からまた一週間頑張ろ。


最近さ、
ついついヒートアップして上の子を怒ってしまう。
下の子の世話にまだまだ手がかかるから、いっぱいいっぱいの状況とはいえ
ママ大変=上の子に我慢等々強いる、じゃないのは分かってるし。
もう4歳って思いがちだけれど、まだ4歳なんだよね。
3歳の昨年の方が落ち着いて2人育児出来たと思うのは、下の子が産まれたてで赤ちゃん過ぎたのか、過去を美化して正当化してるのか、、、、

自分でも自分に嫌気がさす最近。
バタバタした毎日の、一番のモヤモヤ原因って、自分への苛立ちなんだよねー。
育児ってイレギュラーな事しか起きないのが常なのに、キャパオーバーに対応出来ない容量の悪い余裕ない自分。。。

怒らないで接しよう!スマイルキャンペーンを一人で密かに実施。
キャンペーン掲げずとも自然体でそう居られる自分になりたいもんだ。


4月のイベントの
入園式に誕生日に誕生会にを
色々アップしたかったのに
もう5月で、GW真っ只中
しかも明日で連休ラスト…

子供達と満喫してきました!

ズーラシアコンサート
4階席のわりにはよく見えた!
{ABED240A-EB3E-4027-B0D9-5CAAFCB87580:01}

歩き出した次男
公園デビュー
{720E1219-9553-45F0-A2F7-AC9E6A32235F:01}

子どもフェスタに!
本物の力士と相撲 
順番待ちはヘタレで泣くんじゃないかと心配したけれど、意外の負けん気を発揮。
勢いよく張り手で攻撃、投げ飛ばされても向かっていった一番。
ていうか、この力士がイケメンだった!
{256D4E9C-6AD8-484A-831F-103D8B187EF6:01}

しかし、義父。もう愚痴。
弱小部屋ってさ、横綱大関級が近所のイベントに来てくれるかよ。皆んな十分楽しんでるんだからいいじゃない。あのおばさん力士みたいとか、お前の息子こそ力士みたいだよ。こっちが気を遣って誘ったら予定もなく即答でノコノコ喜こんで来てるくせして、口の悪さ全開で、気分が下がった。
本当毎回イヤ。

はい、すいません。失礼しました。m(_ _)m
脱線終了(;^_^A

さて。

両親と動物園
暑さで動物も木陰で昼寝組が多数
{07590546-C674-412F-88FC-62FD0A9C7469:01}
{844B730A-ABE5-46FD-8623-8A09E6E43EB5:01}
懸命に覗く人
{EA4D5B8C-EA0E-4FE0-A5EC-623DB5FCAB1D:01}


河原の空に舞う鯉のぼり
次男もあっあっとなびく鯉のぼりを指差してお話して楽しんでいた様子で。
{BA9ABC4B-6BA6-4CED-AF82-C17ACC190876:01}

長男は昨年より成長。や、後退か?
{CB25A91F-0F25-4E4B-9C7D-774D81CE698E:01}

じゃぶじゃぶ川に入っていった昨年。対して、今年は恐る恐る時間をかけ河岸に居るもなるべく濡れずに行動。
3歳より色々理解し知識が増えた4歳児。
川に足をつけない理由を、流されちゃうかも、魚に食べられちゃうかも、水冷たいし、と色々言い訳並べていた。笑
けどこの日は涼しかったから暑い日は今日とはまた違う行動するのかな。


仕事の旦那に変わり、色々連れ出してくれた両親に本当感謝。


あー、連休も終わりそう。
仕事イヤだなー
帰省がメインだったけれど
補充も出来たしその分
また色々頑張りますかねー

写真眺めては日々の糧にしている私
また、思い出増えた!
思い出って、心の財産だなー

4月おまけ
{000CCD00-24D4-4120-82C6-A1AA4E717153:01}
{667904D3-F502-478E-85AC-E6C0738ED31E:01}
{5AE68C0D-1C73-49EF-BDEE-8CE92B656628:01}
{1ADCDF54-E02C-4CBB-825A-2E0C0900AD20:01}
{AB264788-C50E-4F84-AFD2-B27DBF8968C0:01}

長男がものすごい絵を園で描いてきた!


自分からは絵を描かない長男が!
保育参観で製作は興味、能力、集中力、創造力、根気…とクラスワースト1だと感じたほどのレベルの長男が!

もうウソをつくから
本当の胎内記憶かは怪しいけれど
お迎え時に
『ママー、見てー!ママのお腹の中にいた時の絵を描いたのー』
と絵を持って駆け寄ってきてくれた時の
私の驚きと嬉しさったら!!!

年齢からした絵のレベルは低いのかもしれないけど
ママはすっごく嬉しかったよ☆

絵を自分から描いたこと
形を描けたこと

しかも
ママのお腹の中にいた時の絵を描いてくれたこと

ママ、宝物にするね!

一生取っておくよ。

{1849A195-8B22-4170-B4DB-EF8DC3EFF043:01}

後々、何処が上だかも分からなくなりそうだから胎児のイラストを貼りつけてみた。

お腹の中にいながら
ママに会いたいって思っててくれたなんて!

成長した長男の、
ママの気を引く作り話だとしても
ママは嬉しかったな。

素敵なプレゼント。
ありがとうね。



下の子も先日保育園で
産まれて初めての製作を!!

訳わからずも、先生とぺったんこした姿を想像すると微笑ましい。
上手に出来たね。
頑張りました!

{D105FE82-3026-470C-A801-A1D721C417DC:01}

下の子はどんなものを描くのかな。


子供達の成長がこれから楽しみだ。