こんにちは

横浜市 
都筑区
にて


個別指導
小集団指導,
家庭教師派遣

をおこなっております。

北山田 志塾です。

◎塾どうしよう


塾業界では

学年更新の時期となり、

新しく塾に入る、あるいは

転塾を考える 

大事な時期になりました。

いまはたくさん塾もありますが

塾選び、迷いますよね。



◎数字は作られる

塾選びの際に

重要なポイントは何ですか。

「実績」は

確かに重要なファクターですが

固執すると失敗するケースも多いです。

合格実績は

そもそもそれが確かな結果なのか

不明確な場合もあります。

他塾生を

秋以降の学校別対策等で

不安をあおり特待扱いとして

数字のみ計上するという手法や

できる生徒にやたらめったら

受験させ、実績を稼ぐ手法等々

いろいろな方法で

数字を作り出します。

数字は強烈ですが

全幅の信頼をおくのは

間違いの元です。

しかも我が子がその中の

一人になる確率は…と

考えてみてください。


◎塾ありきの受験ではない

よく受験は塾に行かないと

受験はムリという話を聞きますが

自分自身は

中学受験時1年間、

高校受験時2年間

塾へ通い

(だいぶ休みました

直前期は

自分でやってましたし。)

内部進学時

宅建、行政書士、

社会保険労務士取得時

ほぼ独学で勉強をしてみて


普通の塾なら

必要ないと

考えています。


ちなみに、

愚息についていうと

本格的に

受験勉強を始めたのは

一昨年の今頃。

塾を開いたその半年後まで

通塾経験がありません。

もっとも、当塾0期生という

位置づけではありますが、

その年も大学への出講等で

不在にすることも多く、

やることを指示し、

大学から戻ったら

1時間ぐらい勉強を見る

そんなことの繰り返しでした。

彼は

他塾=テスト受けるところ

だと思っています。


ご自宅で勉強させるには

教える専門スキルが…と

お思いでしょうが、

多くの講師に

思っているほどの

スキルはありません。



◎塾の教材は優れている?

今は市販の教材が

かなり優れていますし

*一部の塾教材より
  よっぽど良いです。

優秀な塾教材でも

簡単に手に入ります。

当塾には

ほとんどの塾の教材が

あります。

よければ、手に取って

比べてみてください。



◎目的を明確にする

それでも塾を利用する目的を

明確にしてください。


なんとなく良さそう?

丸投げしても学力はつきません。


お子さんが楽しんで行くから?

楽しむことは重要ですが

楽しいだけでは力はつきません。


学校も塾もサービス業、

提供するサービスを

皆さんが目的を持って

うまく利用して下さい。


優秀な層と競わせたい、

いろいろな学校の情報が欲しい、

面倒を良く見てもらいたい、

とにかく成績を伸ばしたい、

受験の先まで見た学力をつけたい


いろいろなご要望があるでしょうが

全てにお応えできる塾は

ほとんどありません。


競わせるだけなら模擬試験だけでも

面倒見なら我が家の方がとか

情報なら情報誌やネットでもとか

お子さんや親御さんにとって不要な

ファクターを取り去ってください。


塾を利用する目的を絞って考えると

おのずと対象となる塾は限られてきます。

~~~続く~~~~