こんにちは。

都筑区
にて

塾,家庭教師派遣
をおこなっております

北山田 志塾です。

昨日の後コマは、

不定期に授業が入るものの

原則空きコマ

昨日は通塾生の大部分と

近場で家庭教師をしている

生徒さんが集結

とっても

賑やかになりました。

個々、

自分の課題を認識しつつ

塾長である私と

相談して決めた学習内容を

進めています。


大手塾の自習室の独立した

ブースのような充実した設備は

ありません。

 授業をしている教室の傍らで

勉強をしてもらっているスタイル

ですが、その分目が行き届きます。


昨日も新人である家庭教師生が

自習しているつもりで指をいじったり

ぼーっとしたりしているのを見つけて

叱りました。



私も自習室完備の

中堅塾にもいましたが

本当に意味のある自習が

できている生徒さんは

多くはありません。



感覚的にですが

年齢が低い程

集中できているお子さんは少なく

学習意欲や基礎学力にも

影響を受けているように思います。



自習室に行くと、

子どもが勉強して

くれているような気がしますが

学習スタイルの確立しないお子さんが

ほとんどフォローもないまま来ている

だけでは能力は伸びないのです。


まして、

自習室管理の

杜撰な放置型自習室では

細かく注意する親御さんから

離れたいとか

友だちづきあい目的の

「自由室」利用のケースも多いです。

自習室で騒ぐと注意されるので

自習室に荷物をおいて

職員室に入り浸るという

確信犯までいます。


集団塾にいたころから

授業の合間等

自習室に目を光らせ

全員に声がけをしておりました。

自習室は

「優雅なサロン」ではありません。

やれない者は退席させるという

強い姿勢で臨んだこともあります。


当塾は少ない資源を生徒さん達の

能力伸長のため最大限開放します。

が、それは本当にあなたが

成績を伸ばしたいと考えていると

信じているからです。


当塾は

事前にご連絡いただければ

お子さんの授業の様子を

参観していただくことが可能です。


また、

自習の様子を確認して

いただくこともできます。


ご家庭と協力して

お子さんの

学習環境の見直しが

できる機会になればと

思います。