こんにちは。

都筑区
にて

塾,家庭教師派遣
をおこなっております

北山田 志塾です。

塾情報ばかりで辟易としている

読者の方もいらっしゃるかも

しれませんが

今日は我が家ネタで。

ホームページのリニューアル

チラシ作成、教材作成

全部自前でやっていると

どうしても

時間が足りなくなります。

書きたいネタがまとまり

ません。


しかも

それに加えて

最近は週1ペースぐらいで

料理までするようになりました。

さらに時間がたりなくなりました。


妻が料理をしていると

娘が手伝いたがるのですが

妻はそういうのを邪魔される

みたいでいやがっていました。


私自身料理を全くしないで

育ったので

手伝わせる前に

まずは自分でやってみて

感触を掴んでから娘に

お願いすることになります。

 
おでんとか、キーマカレーとか

たいしたものではありませんが。



昨日は夜10時頃帰ってから、

ラーメン作り。

チラシ600枚ほどを半日で配り

体験授業も2件こなし、その後

家庭教師をして帰ってからです。

でも、

ちいさな体で一生懸命手伝ってくれて、

失敗して怒鳴りつけられても

手伝った後に

「手伝わせてくれてありがとう」

なんて言ってもらうと、

一緒にやった甲斐があります。

「こちらこそ、手伝ってくれて

 ありがとう。一緒にやれて

 楽しかったよ。」

とこちらも。



最近

塾や家庭教師先では

お湯も沸かしたことがない

という小学生が相当数います。


コンロの火の様子は?

IHは火がでないのに

わざわざ赤く光らせる

ものがあるのはなぜ?

片栗粉は何でできている?

などなど

台所も学びの宝庫です。

料理を通じて

見通し、段取り

そんなことも学べます。



3,4年生あるいはその前と

早い時期から

塾や習い事漬けにするよりも

学びの幹を太くする

見る力、考える力、対処する力

それはご家庭でも養えます。


幼いころは

一緒に学べる短い時間です

大切にしてください。


少なくとも

その愛情こそ子どもにプラスに

なると信じて子どもに接しています。

わたしは。