こんにちは。

都筑区
にて

塾,家庭教師派遣
をおこなっております

北山田 志塾です。


勉強って机に向かうことだけですか。




当塾の指導結果の一例で

見せたように

やり方さえ間違えなければ

偏差値30台から50、60と

60後半ぐらいまでなら

上げていくのは

難しいことではありません。

競う対象の多くの子ども達は

机に向かう意味がはっきりしない

いやいや症候群だから。


子ども達の勉強の出発点の多くは

うまくいくと周りが喜んでくれて

自分も褒められて気持ちがよいという

ことではないかと思います。

それをうまくコントロールすると

 

  に繋がっていきます



しかし、

最初から順調にいく

優秀なお子さんは別にして

大抵のお子さんは

当初中々うまくいかないもの。

最初の自己肯定感より

叱責の言葉を受けるため

勉強=辛いもの

となるわけです。

そんな時に勉強する時間を増やせば

と考えるのはストレスを増やすだけ


勉強についていえば

 やることを絞り込んで、

 それをしっかりと

 できるようにしながら

 その経過を評価すべき

でも

 自己肯定感を演出していくなら、

 なにも座学に拘らなくとも

 いろいろなやり方がありますね。 

 
 そういう工夫についても

 ホームページで公開していこうと

 現在リニュ-ーアル作業中

 ご期待下さい。