こんにちは。

都筑区にて

塾,家庭教師派遣
をおこなっております

北山田 志塾です。


皆さんの力の源泉はなんでしょうか。

力の源泉は突き詰めていくと

小さい頃のさまざまな経験だった

ということがあります。



幼い頃の両親の姿や

小さい頃に読んだ本や見たテレビ

いろいろなものが

私達を突き進ませる

のではないでしょうか。


ところで

今の子ども達は失敗を恐れて

チャレンジすることを避ける

傾向があります。



それは、

社会のためにと大きな目標を掲げて

奇跡を起こし続けてきた世代に比べて

目先や効率ばかりを追求して

ばかしあうだけのこの時代が

広がる未来を見せられないからでしょうか。

それとも

私達、親が失敗させまいと

過保護に手を回し続けるからでしょうか。





私は

自分の子どもや生徒と

未来を語ります。

勉強に限らず

短期間で急成長していく

子ども達、そういう

奇跡を起こしてくれる生徒ほど

自己実現を通じて、

社会に何かをもたらしたい

そんな

明確なビジョンがあったので

そういう意識をもってもらいたいからです。


大人の目から見て

10代前半の小中学生が

そんなものが持てるのか

とお思いになるかもしれません。

でも

歴史的には大勢いますし、

少なくとも

私の周りには実在します。


 彼らは目先の失敗を恐れません。

 彼らは簡単に諦めません。

 彼らは創意工夫を尽くします。

彼ら 自分の意義をかけてますし

自分だけでない、何かのためにも

努力する力これは大きな流れになります。


 ちょうど、ご両親が自分を犠牲にして

 お子さんのためにいろいろとなさっている

 のと似ています。


子どもは思いつきで

理想をかたりますね。

その理想を笑って流すか

それとも

正面から取り組ませるか

その取り上げ方によっても

お子さんの伸びは変わります。

もちろん、理想は将来変わっても

良いのですが、そのために努力させる

ことが大事だと私は考えます。



困難に立ち向かえる意志



自分の高い理想のために

不可能と閉ざされた門でさえも

押し通る 

そんな気概をも

伝えていきたいのです。