ハイパーターキーアーカイブ

ハイパーターキーアーカイブ

船長資格とダイバー資格を有するジェネラルセクレタリー改め「プレジデント」が綴る5W1Hの備忘録。時々、業務連絡も。全編壮絶ノンフィクションドキュメンタリーをご覧あれ。

ハイパーターキーアーカイブにご訪問ありがとうございます。

今後もポリシーどおり、全編壮絶ノンフィクションをお届します。


ゴールデンウィークがあった5月も呆気なくラストウィーク。今週はプチ外出が続きます。火曜日台風1号の発生から梅雨前線が刺激され東京でも曇り時々雨。梅雨独特の湿気たっぷりの蒸し暑さ。

外出を控えてのランチ。普段目的が無ければ「空いている店」があれば入る主義。この日も比較的利用頻度のある京王モールの「箱そば本陣」へ。
「冷やしかき揚げそば」に「いなり寿司」。「箱そば」は私的に立ちそば界推奨店舗の3本に入る高評価店です。新宿駅改札内の飲食店も最近充実してきましたが、サラリーマンがサッと食べることが叶うジャンル、値段のお店はかなり少ない感じ。
東京駅改札内も飲食店はかなり充実してきましたが、こちらも新宿同様+需要と供給面が一致しないような?
13時23分の特急に乗車。
到着先は「水戸」です。 
そして夜間作業はこちらで。


「焼肉」じゃぁ~!今回はウナギ逃しの代替処置と違うらしい。
水戸駅20時27分の特急で帰宅。そして何故か深夜のコンロ清掃。
そして翌日も外出。
行き先は近場の「大宮」。
夜間作業先和食で良かった。
なかなか豪華も箸は進まず。貴重はお話し頂きました。
白ワインと赤ワインでロゼ。大宮駅で軽くセカンドオピニオン。
やってしもうた深夜の回転仕上げ。5月も終わります。

HYPER-TURKEY








代々木駅至近にある気になるお店。

お店は2階にあるので1階からは雰囲気すら分からず未だにガサ入れ出来ず。
そんな気持ちを察してくれたのか如く、まさかの夜飲み処に設定してくれた。
斯くして予想外の展開で初ガサに。
昭和の食堂風情が漂い「いい感じ」。
食卓はスタート時、左手から「赤ウインナー揚げ」「ポテト揚げ」「むしり鱈」、 この後、とんかつ、カツ煮等々、とんかつ屋+食堂つまみを堪能、お酒は「黒白波」と来たもんだ。
週明けランチを兼ねて店内探索へ。
こんなに広くて良いのかオープンキッチンとカウンター席。奥の右手が座敷、左手はテーブル席と北野広大?本来は単身訪問ゆえカウンター席でしょうが、本日は店全体が見渡せる場所に陣取り。
前回はここがアジト。壁側に背を向けて座るとつまみ系の短冊が見えない難有るも恐らくこちらがこの店のVIP席の模様。

つまみ系一品料理のラインナップをチェック。
そしてオーダーしたランチは、最低価格700円の「とんかつ定食」。お店側は「かつ定」と呼称らしい。妙にライスの器に目が引かれる。
さすが700円、肉薄~い。こうなると「弁けい」のとんかつは凄いと、薄すぎて塩が馴染まないので全切れソースで。
お碗はシジミ、アサリにしても身は食べる派です。因みに実入りにふた貝でした。
ー参考ー「弁けい」のサービスランチ「780円のとんかつ定食」。

HYPER-TURKEY




0810会社の自席に着席。
自席のパソコン今週も朝イチで大不機嫌のご様子。いきなり「接続されていません」表示。
マウスのポンイターもスムーズさ無くつまづき気味。プライベートスマホすら戸惑う環境。ヘルプデスクに連絡したろうか!朝から大大大ストレス!なんとかならんか😡
新宿大勝軒、空いていたので入ってみました。初見参!
教訓 「いやしくも 大盛り無料の案内に 後悔するのに反応して」、取り敢えず何とかなった。
地元の街中華で仕上げの算段。
散々迷った挙げ句に頼んだ「やきそばセット」。確か「小ライス」だったはずが、結構な量、かりんとう効果か?おにぎりにしてもらいテイクアウト。
今年2回目のゴルフ。58000円のキャディーバッグのお披露目も2回目。誰も気付いてくれない。更にどんどん下手になってくるどうにかならんか!

HYPER-TURKEY