才能を磨け! | 徒然ニコリ

徒然ニコリ

日々のキモチを綴ります。

楽しいこと、辛いこと、ぜーんぶ含めて前に進もう。

徒然ニコリ-2011032018300000.jpg


今読んでる本。


『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう~あなたの5つの強みを見出し、活かす』
(日本経済新聞出版社)


大々的に帯にも書いてあるように


以前、勝間和代さんの著作『不幸になる生き方』を読んだときにも参考文献として書いてあったり、


最近読んだ『20代で人生の年収は9割決まる』(土井英司著)でも紹介されていたり、
(いや、もう30代なんすけどっ!いいってことよ)


自己啓発本を読んでいると、お目にかかる頻度の高い本でずっと気になっていました。


理由は2つ。


◆あたしの才能って何?!


という何とも単純かつ他力本願的な知りたい欲と、


◆ストレングス・ファインダーやりたい♪


という興味です。


ストレングス・ファインダーとは、


自分の強みになりえる才能を5つを特定するテストです。


インターネットサイトにアクセスしてテストを受けるんだけど、


ログインの時に必要なパスワードがこの本に記載されているのです。


(´ψψ`)グフフ


一言に「才能」と言っても、


販売員が向いてるね、とか
会計士とかいいよ!、など


そういう職種に直結するようなことではなくて


この本で定義されている「才能」とは以下のとおりです。


『才能とは「繰り返し現れる思考、感情および行動パターンであり、何かを生み出す力を持つ資質」』


ハテ(?_?)定義だけではわかりにくい!?かもしれませんが、


冒頭から繰り返し宣言されているのは次の二点。


◆弱みを克服しようとすること自体は無駄ではないが、弱みを補強しても決して強みにはならない


◆しかしながら、多くの企業において「社員教育」とは「弱点克服」に重きがおかれている


本書は、これらの現状を踏まえた上で


「どれほど弱点が気になっていようと、それをまず脇に置き、強みを徹底的に探ってほしい。」


ということを提案、改革しようとするものです。


私たちは、日々、無意識のうちに


長所を認識し、自ら伸ばすことに費やす時間に比べて


自分の失敗や短所を気にする時間の方が


圧倒的に多いのではないでしょうか。


この本は、200万人にインタビューした結果をもとに、


人の強みを34個のパターンに分けいます。


活発性、親密性、達成欲、分析思考、指令性、適応性、戦略性、規律性…などなど。


何が優れた才能で、何が劣った才能かということではありません。



自分の強みになりえる要素は何なのか。



第1章から第7章まででなる本書ですが、


第3章まで読み終わった段階で


実際にストレングス・ファインダーを試すことを奨めています。


私は先ほど第3章まで読んだので


休み明けに会社でストレングスファインディングしてみるつもり
(´▽`)/
(悔やまれるnon-PC-life…)


『人生における真の悲劇とは、傑出した強みを持たないことではなく、強みを活かせないこと、ということだ。かつてベンジャミン・フランクリンは言った。「日陰の日時計がいったいなんの役に立つのか」と。』


なんて言われたら、気になってソワソワクワクしちゃうってものでございます。


(´▽`)