生涯現役!佐藤司の徒然日記

生涯現役!佐藤司の徒然日記

岩手の大迫からバッグ一つを抱えて東京に。
埼玉を拠点にバドミントンやボーリングに勤しむ日々です。

Amebaでブログを始めよう!

今日の埼玉は、午後暑くなりました。

  安倍さんの時代も終わり、菅総理ですね

  総理になりたい人はなれず、派閥はすごいです

  どの世界も、見え見えに地位を取りに行くと

  失敗するケースが多いですね・・・・・

 

  そんな中 また新しく家族が増えました

  孫の人数も、ボケてくるとすぐには分かりません・・・・

  来月にもう一人、予定されています・・・

 

  もう10月 今年はバドミントンしないで

  終わりそうですが、いちどぐらい感触味わいます

9月も半ば過ぎましたが コロナ問題は 依然終息されず

   連日 東京都の発生状況が報道されています

  発生件数もそうですが、コロナに対する意識がマンネリ化するのが

  自分もそうですが、心配です・・・・

 

  今年は、バドミントン試合も、すべて中止になり、練習も全くしておりません

    最近 練習も可能になったみたいですが、戦闘意欲がわきません

  

  遠でもできなく バドミントンもできず ストレスがたまったせいか

    夏休みごろから 少し体調不良気味です・・・・・・

    

  ボーリングも休んでいましたが 先週の日曜日 地元 連盟の試合で

    246 244 195 トータル685 で  1位でした

    なかなか勝てませんでしたが 力めないのが良かったみたいです

 

   今週から 少し涼しくなったので  頑張ります

コロナ問題は 依然 収まるどころか

  東京はじめ 関東及び 全国主要都市が 毎日 増加して

  おりますね。

  埼玉も連日感染者が増えております

  地元の学校でも感染者が出ている様子です

  半年で 慣れっこになっていますが怖いですね

  外出を控え 気おつけるしかありません

 

コロナ問題で 毎年の目標でした バドミントンの試合も

  すべて中止になっております  残念です

 

今年は年男みたいで 日曜日で 72歳になりました

  人ごとみたいに思う年齢です 

  あっという間でした

 

岩手の バドミントンの Kさん 元気ですか

  今年 埼玉で再会楽しみにしておりましたが

  全国大会中止になり残念です

  いまだ コロナ感染者0ですが 気おつけてください

  私も帰省を控えています・・・・・・・・・・

 

 

 紫陽花の季節ですね

   我が家の紫陽花も咲いています

   今年の 鎌倉の紫陽花はいかがでしょうか

   鎌倉にも出かけられませんね・・・・・・

 

  藤井7段 棋聖戦 初戦勝ちましたね

   まずは 1勝 あと2勝  甘くは無いでしょうが

   楽しみですね。  近い将来 タイトル独占でしょうか

   将棋も相手があっての勝負ですが まずミスが少なく

   鋭い判断 よみが すごいですね

   今日も 30連勝を阻止された相手と試合が組まれています

   

   

コロナ騒動から早半近くになります

  幸い周りでは感染者はありません

  この期間 すべての分野で 影響を受けていますが

  耐えしのぐしかありませんね

  仕事への影響を受けている方は特に大変です

 

  そんな中 趣味の話もなんですが ボーリング

  バドミントンもすべて会場の問題で練習もできません

  今年度の予定されている試合 7月ごろまではすべて中止です

  今年の全日本シニアの主催地は埼玉県ですが

  各県 予選すらできないでいますので11月開催は

  見送りでしょうか???

 

  いまだコロナ感染者 ゼロの岩手のかた 元気ですか

  気を許さず頑張ってください

2月に入り 世の中 コロナウイルスによる

   肺炎関係のニュースです

   この先 日本は? 関東は?大丈夫なんでしょうか

   当方も 高齢者の分類に入るので、気をつけないと・・・

   先日 ボウリング場主催の大きい大会がありましたが

   通常は、スペア取ったり ストライク取ったりした場合

   左右のレーンの人たちは 軽くハイタッチしますが

   今回 大会前の支配人の挨拶で、こういう状況下ですので

   ハイタッチは強制ではなく 各々でやってくださいと・・・・・

   そんなことも起こり始めています

   拡大しないで,終息願うのみです

 

   今週初め 西日本~北陸 日本海方面は

   大雪みたいでしたね

   正月に行った 鳥取砂丘が真っ白できれいだと写真が

   掲載されていました

   昔 新潟 苗場スキー場に行ったことありますが

   音楽 アナウンスのコントールタワーがあり

   近くにプリンスホテル 今もあるんでしょうか

   

   

今年は何といっても 東京オリンピックですね

   前回は昭和39年 高校一年生でした

   残念ながら3回ネットで申し込みましたが 外れでした

   結局 テレビ観戦で終わりそうです・・・・・・

  

  年末年始の休みが長かったので 鳥取砂丘

   足立美術館  出雲大社を見学 最終日

   姫路城  倉敷散策して帰りました

 

  今年は 年男みたいですので 一年 ぼちぼち

   頑張ります

先月末 行われたシニアの試合に行ってきました

  70代の試合会場は田村市で、近くに

  あぶくま洞があり 前日 行ってきました

  久しぶりでしたが 結構長く 探検コースでは

  皆 狭く 低く 苦戦していました・・・・・・

  その後ホテルに入り 塩分の濃い風呂では

  体が浮きました・…少しピリピリしましたけど 話のタネに

 

 次の日 試合では 2回戦 フルセット セッティングで

  惜しくも負けました・・・・・

  もう少し練習していれば、勝てそうでした・・・

  また 来年 挑戦したいと思っています

 

  

 

  

ご無沙汰している間に11月になりました

   皆さんお変わりありませんでしたか

 

  私もぼちぼち頑張っておりますが

    昨今 公私にわたり、いろいろあります

 

  そんな中 来週 全日本シニアバドミントン大会で

  福島に行ってきます

  福島 郡山 二本松 会津若松 白河市 いわき市を

  はじめ 9会場です。 私たちは郡山から近い田村市です

  勝ち負けもありますが練習もしてませんので楽しんできます

 

  オリンピックの抽選 再度申し込みました

   なかなか狭き門です 入場料は高いですけどね・・・・・・

 

先週日曜日 11月本戦の全日本シニアバドミントン大会の

  埼玉予選に参加しました

  練習不足での参加でしたので、結果はそのままでした

  とりあえず70代は、参加チームも少ないので

  エントリーしてもらえるかな?

  参加するには練習しないとね  11月 福島県が主催地です

 

  昨日の ボーリングの試合は まずまずでした

  ハンデなしで 235 212 206 トータル 653

  かねてから親指の穴に違和感があったので

  キャップを入れ調整してもらったら、投げやすくなりました

 

  オリンピックチケット 敗者復活戦受付とのこと

  全部外れた人を優先に行うみたいですが、どうなりますか

  要綱をみて、再チャレンジします・・・・・・

 

   不安定な 天気が続きます・・・・・