気軽に着物を着てみませんか。
 

シンプルで合理的な着付けをお伝えします。

 

 

   初級コースのご案内 ニコニコ  
 

きものはじめてさんを対象としたコースです。

 

きもののことまったく知らなくても大丈夫

 

きものの『き』からはじめますので安心してご受講いただけます。


 

  初級コース

 

プライベートレッスン

    90分 (全9回)       35000円 (一括)

 

グループレッスン(3名様まで) 

   120分 (全9回)      30000円 (一括)

 

     ※分割希望の方はご相談下さい                  

     ※追加料金、物品の強制販売はいっさいございません。

 

 

日時  ご都合のよい日時をお聞きしてレッスンを組ませていただきます。

 

 

場所  自宅(和歌山市梶取) ドア

申し込み後にご案内いたします。 

ご要望があれば可能な限りご自宅その他への出張レッスンも承ります。 

 

レッスンカリキュラム(実技だけでなく基礎となる着物の理論もお話いたします)

 

 1回目 きものの『き』から   

 まずは着物を着るのに必要な道具類の確認、説明からはじめ着物の畳み方をしっかり練習。

 実技では基礎となる肌着類、長襦袢の着方をきちんと仕組みを説明した後、実践に入るので

 はじめてでもきれいにきることができます。

 

 

 2回目 きものを着る   

 いよいよ着物に挑戦です。

 肌着類、長襦袢がきちんと着られるようになっているので意外と簡単に着られます。

 

 

 3回目 きものを着て帰ってみる   

 半幅帯で簡単かつ難しそうにみえる帯結び『リボン返し』を結びます。

 これでひとまず着物姿が完成チョキするので履物をお持ちの方はレッスン後着物姿でお帰りいただけます。

 

 

 4回目 お太鼓結びに挑戦  その1  

  コースの目標である『お太鼓結び』に挑戦です。

  工程がたくさんあるので、しっかり覚えていただくために

  手順を3分割してわかりやすく丁寧に レッスンしていきます。 

 

 

 5回目 お太鼓結びに挑戦  その2   

 

 6回目  お太鼓結びに挑戦  その3   

 お太鼓完成 チョキ

 

 

 7回目 浴衣の着方

  着物が着れるようになっているので

  ポイントだけおさえれば簡単にきれいに着ることができます。

 

 8回目 タイムトライアル

 早く着ることが目標ではありません。

 着付けにどれくらいの時間がかかるか知ることで、お出かけ前に余裕をもって準備することができるのです。


 

 9回目 総復習 クラッカー

 

 

 

  お持ちいただく物

 着物  長襦袢(半衿がついたもの)  肌襦袢  裾よけ  足袋  
 
衿芯  腰紐5本 伊達締め 半幅帯  名古屋帯  帯板  帯枕     
 帯揚げ 帯締め  タオル3
枚   着付けピンチ(洗濯ばさみ可)

 

 

           各レッスンごとに上記から必要な持ち物をお知らせ致します。

 


【キャンセルポリシーと同意事項】

レッスンをお申込みいただくに当たりまして、以下を必ずお読みください。
■レッスン開講1週間前までのキャンセルは全額返金いたします(振込手数料差引額)。

 前日のキャンセルはレッスン開講費用の80%を事務手数料として頂戴し、残りの20%を返金いたします  (振込手数料差引額)

 当日のキャンセルはキャンセル料を100%頂戴いたします。

■レッスンの録画・録音は固くお断りいたします。写真撮影については、個別にご確認くださいませ。

■コース開始後のキャンセルでの返金はできません。

■講師の体調不良、急用につきやむを得ずレッスン日時の変更、振替を

 お願いする場合があります

 


ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいね。


 

 お問い合わせお申込みはこちらから→


※48時間以内に返信がない場合はお手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。

 

 

       ※現在、お教室をされている講師の方のご受講は

         ご遠慮いただいております。

         ご了承下さい。