木下黄太さんが高松に来て下さいます!
瓦礫のこと、今も続いてる原発事故のこと、、
私たちが私たち自身で身を守り、子供達を守る為に
起きている事実を知り、学び、話し合ったり、繋がりを作ったりする
よいきっかけになればと思っています。
今回は四国4県繋がって、一緒に企画しました!
熱い有志の方に感謝です。
四国各県の講演会情報も載せていますので
お知り合いの方にぜひ拡散していただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
木下黄太講演会 in 香川(高松)
「子ども達、家族を守るために…今、私たちにできることとは?」
とき:3月30日(金)18:30~20:30
ところ:アイパル香川3階大会議室
元・日テレ社会部デスクがメディアの視点から原発事故の真相を語ります。
福島第一原発事故後の取材を通じた体験談、放射能による健康被害の実態、
四国に住む私たちはどう放射能と向き合うか、震災瓦礫焼却問題、土壌汚染など。
「放射能防御プロジェクト」木下黄太のブログ
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/c/28437a365885c2ef56b77f094706d3da
参加費:800円(高校生以下無料、学生証をご提示ください)
主催:トランジションタウンさぬき
問合せ・予約:.090-6884-6894(松下) ttsanuki2012☆gmail.com
(☆を@に変えて送信してください。)
保育あります。子ども1人200円、2人以上300円
保育申込み: 080-5544-2369(井上) 保育申込み締切3/27
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
木下黄太講演会 in 四国(3/28愛媛・3/30香川・3/31高知・4/1徳島)
<愛媛>
日 時:2012年3月28日(水) 18:30~20:30
定 員:140名
場 所:コムズ松山 5F大会議室 http://www.coms.or.jp/access/index.htm
参加費:前売り予約 800円、当日1,000円 (高校生以下無料)
託 児:有、予約制、定員有 一人200円
主 催:木下黄太講演会実行委員会
共 催:子どもたちの未来を放射能から守る愛媛の会・ごみを考えるネットワークえひめ
原発さよなら四国ネットワーク・シングルマザー交流会
申込&問い合わせ 090-3788-4467/okierakanon@ybb.ne.jp(野中)
<高知>
日 時:3月31日(土) 14:00~16:00(講演の前後に「チェルノブイリハート」上映)
場 所:高知大学朝倉キャンパス 共通教育2号館222教室
http://www.kochi-u.ac.jp/JA/m/c-asakura.html
定 員:290名
参加費:前売り1000円(当日1300円)学生500円、中学生以下無料
チケット販売:高新プレイガイド、県立美術館、高知大学生協
チケット予約:http://kokucheese.com/event/index/27895/
託児予約:満1歳以上/子ども1人につき300円/人数制限あり(予約締切3月26日)
*お子様の人数、年齢(月齢)、ご連絡先をご記入のうえお申し込みください。
チケット・託児予約:rainbowtosa@gmail.com
主催:3.11をうけて高知へ避難・移住してきた母の会「虹色くじら」~save kids kochi~
- - - - - - - - - -
<徳島>
日 時:4月1日(日) 13:30~16:00
場 所:あわぎんホール(郷土文化会館)4F大会議室 http://www.kyoubun.or.jp/
参加費:前売り500円(当日600円)大学生以下無料(学生証提示必要)
前売りチケット取扱店:平惣全店、小山助学館徳島駅前店、O-ba'sh crust、可否庵
メール受付(当日料金)・問い合わせ⇒ info@panda.eek.jp
託 児:要予約、2歳以上1人300円先着15人(申込締切3月25日)定 員:500名
主 催:ミツバチぶんぶん実行委員会



