自分がやりたい事ほど、失敗を恐れて怖がる傾向になる。



ある事での、成功率は50%。



しかし、行動しなかったら0%。



成功率50%の方がうまくいく確率がずっーーーーーと高いのに、



50%の失敗を恐れて動かなくなってしまう。



そういった方結構多いと思います。



立ち止っている暇があったら、一歩でも前に進む『とりあえずの精神』を養えばいいのに。。。



失敗してもそれを教訓として‘前’に進めばいい。



変に必要以上の責任を負いたくないからという理由で動かない事を選んでしまう事が多々ある気がします。



行動無しには変化は生まれません。



人が成長するという事は、



『いかに新しい事を過去の経験にとらわれず貪欲に吸収できるか?』だと思います。



変わる必要は無いと思います。


理解して、納得して責任を持って動けるかどうかです。



結局それが意思決定の速さであったりに繋がってくるのではないのかと思います。



Keep On FightingTogether