「無私」200%NPO的生活

「無私」200%NPO的生活

NPO法人青年協議会代表 上村 剛のブログです。

熊本県宇土市で青少年育成に取り組んでいるNPO法人青年協議会では、
震災直後から福島県を中心として、災害復興支援活動に取り組んでいます。


<皆様からの活動支援金を募集しています!>
資金は皆様からの寄付金のみで活動しています。
どうか皆さん応援してください!
頂いた募金は、復興支援活動費として大切に使用させていただきます。

◆東日本大震災復興支援活動 募金専用口座◆

ゆうちょ銀行 記号:17120 番号:9716091 
口座名義:NPO法人青年協議会

(他金融機関からお振込の場合)
店名:七一八 店番:718
普通 番号:0971609

※使途は、復興支援や犬の避難所、福島の子ども支援など、当団体に一任させていただきます。

Amebaでブログを始めよう!

【社員一人あたり最大160万円の補助】

社員教育の加算で1人あたり1日1万円以上。

1月24日まで遡及できて4月5月6月全部+100日。

一部休業可能。

これでうちのクライアントの社員達には介護系の資格をとってもらいます。

限られた時間です。

飲食系は初任者研修、クリニックの看護師はサビ管。

このコロナ自粛の間に、飲食店経営者達と組んで、1000人以上の介護資格保持者を抱えるのが目標です。

ちゃんと犬猫も組み込んでます(小声)

ご存知ですか?

実は日本は営業自粛に対して物凄い補償をしてます。

家賃光熱費税金←支払い猶予などを要請
仕入れ←休業なら要らない
人件費←休業や自宅勤務にすれば9割助成(4~5カ月後)
資金←スピード化&最高5年据え置き(1億円借りて5年据え置きだと実質1000万円もらうようなもの)

こう考えると物凄い補償です…ひとつひとつを丁寧に考えれば、実は休業したがダメージ少ないです。

雇用調整助成金は遅く、その間に現金がまわらないという声が多いですが、その分無利子融資は激速です。

相談に見えられたところにはちゃんと説明し休業をおすすめし、融資などのサポートをしてます。

この3週間で50社の資金調達のサポートをさせていただきました。全社の従業員を足せば2000入程。

3ヶ月間で200社、1万人の雇用、その家族数万人の生活を守ることを目標として毎日頑張っています。

最近何も更新してませんが何もしてないというわけではなく日々奔走しています。

今自分にできる社会にとってのベストを尽くします。

またまたまた仲間が増えました♪
ですが…残念ながら諸事情によりお預かりした子ですので、里親には出せません。

※特殊な事情が無いかぎり平時のお預かりはいたしません。里親に出すのを前提とした受け入れです。(災害時は無料でお預かりしてます。)

そのまま長崎へ

NPOだけで御飯食べれないので上村はコンサル会社もやっているのですが…クライアントがコロナパニックでどこもかしこも危機的状況で上村なんとかしろ状態でして…あちこち飛び回ってます。

NPOだけでやれるのが一番良いのですが現実はそんなに甘くはありません…これも人助けの一つとして
楽しみます。

写真は長崎移動中の電車の中から

 

蒲島知事4選に1票を捧げるために熊本に1日だけ帰りました

熊本らしい画像として焼豚ラーメン、

日本一美味いと思ってる呑龍ラーメン、

売れ残りから保護したココア、

坂口恭平のモバイルハウス(青年協議会本部兼ココア部屋兼近所の野良犬集会所)

を貼っときます。

 

またまた仲間が増えました♪

今回は諸事情による一時預かりなので里親にはまだ出せません。

隣人問題や家族問題という人間ドラマの被害者になった猫ちゃん達も預かります。(応相談)

本日は福生市へ

会社経営の傍らずっと保護活動をされてましたが、心臓系の病気により廃業され、今まで住んでた家も手放さなければいけなくなり…

なんとか猫達を引き取ってくださいとの声によりお邪魔することになりました。

一通り話をお聞きし…まずは不安というか猫ちゃんのことは大丈夫ですと約束

しかし御主人から話を聞くと…

工務店を自営でされてたので、御自宅は猫に最適なつくり、1階は店舗とかに向くような造り。

でも築20年のため任意売却で売っても土地の値段でしか売れない。 

これは何かできるのでは?

仲間の不動産業者に購入してもらい
御夫婦に賃借りしてもらう
→1階部分はシェルター兼里親カフェとして活用
→奥様にスタッフとしてうちから給与を払い、家賃を払ってもらって2階に住んでもらう
→保護活動を継続してもらえる。

青年協議会的にも費用対効果が高いので助かります。

犬猫保護を行う上で、一番大事なのは犬猫を管理してくれる人の給与です。

その時だけ助けるという訳ではなく、里親に出せるまで毎日世話しなくてはいけないのでボランティアではなくスタッフとしてやってもらわなくてはいけません。

住み込みで低賃金です。

本当に好きじゃないとできません。

でも、完全にボランティアでやられていた方からすると…

え!?活動続けれて、さらにお金をもらえるの?

となるのです。

ですので自己犠牲ではなく犬猫保護を生活の一部にされてる方を何人雇用できるか?かが大事なのです。

犬猫保護だけではなく社会活動全体に言えますが…

昨今、ブラック企業という言葉がありますが、

労働時間や残業などそういう物差しで計れば、うちはエメラルドブラック企業だと思います。

ですが、好きで社会活動をやっている人からしたら、

え?好きなことやって給料出るの?

という夢のような職場です。

スタッフ絶賛募集中です!

スタッフ希望だけじゃなく、個人で活動されてて様々な理由で活動が継続できなくなった…という方は連絡ください!

全力でサポートさせていただきます。

募金していただく方は、犬猫保護の活動のために!と言うと、

犬猫の餌代かな?…と御寄付して頂いていると思いますが、

実は真剣に犬猫保護をされている方にお金を使うのが一番犬猫の命を救えます。

御理解お願いします。

同じ相談者から迷い猫もお預かりしてきました。
木更津市です。
甘えん坊の超良い子です。
飼い主さんも不安でしょうがないと思います。
ケガしてるみたいなので明日病院に連れていきます。
詳細は明日にでも出しますので、拡散お願いします。

 

<皆様のご支援に支えられています。>

ゆうちょ銀行

支店名:718 普通 口座番号:0971609

口座名義:NPO法人青年協議会

 

頂いたご寄付は、里親を待つ保護犬・保護猫のために大切に使わせて頂いております。

(ワクチン代、避妊・去勢手術代、保護時にけがをしている子の治療費、ご飯代等)

30分後に即1匹保護でき、舎人のシェルターに連れて帰りました!

凄い暴れ具合でしたが…なんとか可愛い写真を1枚撮らせていただきました。

慣れるまで預かり、触れるようになったら病院連れていき、ワクチン→去勢→里親探しの流れです。

 

<皆様のご支援に支えられています。>

ゆうちょ銀行

支店名:718 普通 口座番号:0971609

口座名義:NPO法人青年協議会

 

頂いたご寄付は、里親を待つ保護犬・保護猫のために大切に使わせて頂いております。

(ワクチン代、避妊・去勢手術代、保護時にけがをしている子の治療費、ご飯代等)