先日、i-smartの宿泊体験に行ってきました。

ただ、このお宅はすでに買い手が決まっているとの事ですので、間取りの公開は控えたいと思います。悪しからず。

そして、なぜかこの日に限って私は39℃近い熱がありました。

前日に風邪を引いたようで、この日は朝からなんかだるいな~、という倦怠感と、服が肌に擦れるだけで少し痛いという、高熱発症の前兆があり、会社へ行っても結構しんどくて昼飯を殆ど残すというくらいでした。

全く、何をやっているのでしょうかガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

 

おかげで、十分な検証ができず、宿泊体験等でしばらく動けない時間がありました。。

 

で、気になる検証結果は??

 

 

1.防音性

嫁にリビングで歌ってもらいました。

実は嫁、声楽を専攻しており、仕事で歌を歌っております。なので、発声練習をしてもらいました。

 

結果は・・・。意外と聞こえた。敷地の外で聞いておりましたが、高音は窓を通して聞こえてしまうのでしょうか?窓越しに聞こえました。

ただ、夜だからというのもあるかと思います。今思うと、道の向かいの家の敷地ギリギリから聞いてもよかったと思います。もしかしたら聞こえないかも・・・。

なんとも、中途半端な結果ですね。実験失敗です。

もし、「我が家は音漏れに関しては○○だよー」という情報があれば、ください。

ちなみに、2歳の娘のギャン泣きの声はよーーーく聞こえていました。

うーむ、こんなはずでは。。。

 

 

2.さらぽかってどうなん?

さて、我が家のオプションの中でも高額なさらぽかですが、その実力や如何に!

 

一言で言うと、とても感動しました。

そして、一条工務店という企業が恐ろしくもなりました。

こんな快適な空間を作ることができるのか!と。そして、日本に一条工務店があってよかった、さらぽかを発明してくれてありがとう!という感謝の気持ちでいっぱいです。

まず、床がひんやりしていて、とても気持ちが良いです。

妻と娘は、リビングで寝そべってその気持ちよさを全身で味わっていました。

猫がいたらきっと、ずーーーーっと床で寝そべっていると思います。(猫好きの人はわかりますよね?)

そして、さらっとした適度に乾いた空気が作られています。

つまり、肌にべたつく感じが全くないのです。

名古屋在住の方はわかると思いますが、真夏日のあのむわーっとした空気、べたつく空気の不快感と言ったらないですよね?でも、玄関1歩踏み込むと別世界なんです。

まるで、どこかの高原に来た様な感じがします。

学生時代、オーケストラの夏合宿は志賀高原に行っていましたが、そこを思い出させるかの様な快適な温度・湿度でした。

天井にはサーキュレーターがあり、送風ON/OFF、風量調整ができ、寒ければOFF、暑ければONできます。

 

 

放射温度計があったので、床温度を見てみました。

1階は24.3℃。2階は26℃で、約2℃の差がありましが、これは調整した結果なのかは設定がわからなかったため判断ができません。が、この2℃の差の有意差を体か感じたかというと、「1階よりちょっと温度高いかな?でも暑くないし、快適」という感じです。

 

オプションはモニター価格でも52万円程度します。ですが、各部屋へエアコンを設置すると、仮に1部屋6帖用の物で安くても6万円程度です。これが我が家のリビング、水回り以外に設けようとすると、4部屋、つまり約24万円の投資です。28万円安く済みます。

じゃあさらぽかよりエアコンの方がいいじゃん!

これに関しては、個々人の嗜好なので何が正しいというわけではありません。

 

冷房って、温度と湿度をベストな値に調節するのって結構難しいです。今の賃貸でも実感しますが、14帖のリビングで26℃設定しても、中々湿度60%を切らない事もあります。除湿機能だと、温度的に物足りない気がします。冷やし過ぎると私は足が痛くなります。

全館冷房の先駆者?のフエッピーさんに様に工夫されている方は全館冷房ができるかもしれませんが、それでも間取りの関係で誰でも可能な技ではない気がします。

さらぽかはそれを補う事ができる技術です。つまり、誰でも簡単に適度な温度、適度な湿度の空気を作ることができます。

 

我々夫婦の感想としては、さらぽかは高いが、採用するに十分の性能を有しているオプションだという事です。採用!さらぽか万歳!ニヤリニヤリニヤリ

柄にもなく、語りまくりました。ただ、それだけ感動的な空気だったのです。

考え方次第ですが、これを52万円で導入できるのはお得かもしれません。

名古屋に住んで早31年で、毎年夏がいやだったのですが、来年からは家で過ごす夏が楽しみです。(外には出たくないな~キョロキョロ

 

 

3 奥行き1マスのバルコニーってどうなん?

確かに狭く感じました。

実際に立ってみた。

 

 

大体肩幅くらいに足を開いています。

何か物があると、スムーズに移動はできないでしょう。が、手すりに布団を干すくらいはできるので、まあこれでいっか。

 

4 シャワーの水圧

結論から言うと、何も問題ない、と感じました。

確かに、今の賃貸よりは水圧は低いと感じます。ただ、それが頭や体を洗うのに支障があるかと言われると、そんな事はありませんでした。

シャワーの流量を変えるノブもついており、流量小=放水範囲狭=水圧高、流量大=放水範囲広=水圧低(相対的に)なので、気になったら流量小さくしたらいっか、という感じ。

妻もそんなに気にならなかった様です。

これも、個々人の嗜好によりますね。

 

5 ハニカムシェードの陰影

 

なんか忘れてると思ったら、これだ。冒頭に書いた通り、ダウンしてたので、結局わからず。

ただ、我が家は隣家に近いので1階リビングはほぼカスミガラス+遮熱ハニカムにしたので、

きっと見えないでしょう。これは実際入居したらレポートしますね。

 

6 コンセントの位置

 

コンセントの位置は失敗が多いというのをよく見ますので、全コンセントの写真を撮ってきました。

全部載せはあまり意味がないので、私がおお!ニヤリと思ったのを1つだけ。

写真はリビングダイニング入ってすぐからダイニングを撮ったものですが、リモコンニッチの下にコンセントが2つ。青は通常のコンセント、赤は太陽光パネルからの通電が可能なコンセントです。

タブレット、スマホなどをニッチに置くよていなので、この近傍にあるのは正解でしょう。また、太陽光からの通電が可能なのは、停電時などに重要ですので、どこにあるのかがすぐにわかるよう、ニッチの近くに置くのも賢いなと思いました。

しかも、ダイニングテーブルの近くであれば、1口用のIHカセットコンロも使いやすいと思います。

 

7 照明

 

一条オリジナル照明ですが、主にダウンライトを見てました。

我が家はすでにシーリングライトを持ち込む予定ですので、キッチン、リビング、ダイニングにどんな照明を使っているのか?が大きな興味でした。

 

 

これはキッチンの照明ですが、ふかした天井にカップボード側3つ、リビング側に2つのダウンライトが、それぞれ電球色、昼白色でついていました。

中々良い組み合わせです。

暗くも感じず、作業性に支障が出るとは思えませんでした。個人的にこの組み合わせはとても気にいってます。

 

8 ハニカムシェードはどれくらい重いのか?

 

一条ブログを見ていると、ハニカムシェードが思いと感じる方が見えました。

これも感覚ですので人によるところですが、我々はむしろ軽いと感じました。

2階寝室のベッドでくたばっている病人が、寝ながらの姿勢でも軽く上げ下げできたくらいです。

妻もなんの文句もなく昇降できたので、すべてを電動にする事はなさそうです。

 

番外編

食洗器の性能は?

 

すでに買い手がついている建物で、本格的な調理は禁止だったので、汚しまくった皿で検証、という訳にはいきませんでした。ただ、基本である食洗器に突っ込む前に軽く汚れを落とす必要はあるので、これは市販のものと遜色ないだろう、という腹づもりでいます。

 

 

 

いかがでしょうか?

 

大半がさらぽかの絶賛記事になりましたが、建てる前に気になったことが検証でき、宿泊体験してよかったです。

 

モデルルームでの演奏実験は、次回の記事で書きたいと思います。

これはちょっと予想外でしたびっくり

 

ご無沙汰しております。
どうも筆不精気味です。

さて、タイトル通り明日は宿泊体験をしてきます。
翌日は一条ショールームでの打ち合わせという、仕様検討中の人ならヨダレが出る?ダブルパンチです。
勿論その為に有給とりました。
娘は保育園行き〜
そしてこの日は結婚記念日

久々に夫婦二人で何か食べに行こうと思います。


さて、せっかく宿泊体験をするので、いくつか実験しようと思います。

1 防音性
  我が家は家の中でのアンサンブル練習を目的に家を建てることを決断しました。どれだけ音を外に漏らさないか、どれだけ中に響くのか、ここを確認したいと思います。
まずは妻と娘に大声で歌って貰おうかな。


2 さらぽかってどうなん?
  かなり贅沢なオプションのさらぽかを導入予定です。
  1日で良し悪しがわかるかは不明ですが、体感し、納得の上で採用したいと思います。

3 奥行き1マスのバルコニーってどうなん?
  我が家は奥行き1マスしかバルコニーは設けれないようです。設計士さん曰く、「屋内干しの設計思想です」との事。(詳しくは、間取り公開の記事見てね!)
バルコニーはふとん干し用です。どれだけ狭いのか、または意外と作業性は悪くないのか?どっっちだ?

4 シャワーの水圧
  エコキュートの標準品を採用予定です。人により水圧が低いと感じるとの事なので、体験してみます。予算もカツカツなので、もし低いと感じたらシャワーを後で付け替えようかと、考え中です

5 ハニカムシェードの陰影
  ハニカムシェード越しに外からどれくらい人の影が見えるのか?これによってハニカムシェードの仕様やカーテンを検討しようと思います。

6 コンセントの位置
  一条ブロガーが口を揃えて「コンセントは多めに!」と言われています。宿泊体験棟はどうなってるのか?確認します。

7 照明
  我が家はもはや予算ギリギリ。照明に振り分けられる予算は無さそうです。オシャレな間接照明に憧れますが、恐らく一条オリジナル照明を採用せざるを得ないと思ってます。
一条オリジナル照明はどんな感じなのか?

8 ハニカムシェードはどれくらい重いのか?
  ハニカムシェードは手動では重いと言われていますが、なんぼのもんじゃ?という素朴な疑問を解消したいと思います。ただ、定量的に計れないのが残念。


今思いつくのはこれくらいです。
これも見ときなよ!ってのがあれば教えて下さい!ウインク


こんばんは。

お久しぶりです。前の更新からずいぶん経ちました。

仕事が忙しく、夜遅いと書く気になれません。

もっぱらROM専で情報収集が主になります。

 

 

さて、今回は第二弾ということで、何がどう変わったか?

ご注目~≧(´▽`)≦

 

1F

 

 

2F

 
自分の影が映ってしまってます。
見にくくてすみません。
 
スリットスライダーを入れてみたかったので、リビング入り口に、片側のみスリットスライダーを入れました。
また、その都合で玄関ホールの収納はなくなってます。
 
防音室は、ピアノ搬入の関係で大きな窓が開いていました。
ただ、個人的に懸念があったので、窓はできるだけ小さくしたいという希望を伝えました。
なぜか。
 
低い音は波長が長いため、遮音しにくいのです。この辺、なぜ夕方は空が赤く見えるのかと共通してそうです。(さすけさん、認識合ってますか?ニヤリ
低い音を遮音するには、重量物で遮る、且つ遮音材は厚くというのが理想ですが、木造で重量物を設けるのは構造上よくないですし、厚くするというのも難しいと思います。
尤も、それを満たす必要があるならば、防音室を造るためのハウスメーカーとして一条を選んでいなかった気がします。
大和ハウスや、へーベルハウスの方が適している気がします。
我が家は何より住みやすさを第一条件に据えた末の一条の選択ですので、ここは窓を小さくするという対策で検討してもらいました。
本当は窓無しが理想ですが、設計さん、営業さんからも「窓はあった方が良い」との事で、なるべく小さな窓にしました。
 
妻は趣味でトロンボーンです。
せっかく防音室を建てたのに、屋外へ音が漏れて、昼間も吹けない、というのは虚しすぎますえーん
ここは悩みました。
 
ここで、営業さんからのまさかの一言
 
モデルルームで演奏してみますか?
 
と。
 
ん???びっくり
 
いいんですか?びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり
さすがデキる営業のMさん。
この人に当たったから一条に決めたと言っても過言ではない存在です。
非常に安心感、安定感のあり、物腰柔らかな方。
他のHMを物色しているときも、「どうぞ、他社も見たうえで一条工務店を知ってください」と、余裕の風格。おかげで冷静に比較して決めれました。
きっと、スーパーベテランなんだと思います。
 
 
さて、この提案は、3現主義のtsuyocyoにとって、実験できるというのは願ってもない機会。
後日、モデルルーム(展示場ではありません。ほかのお客さんに迷惑ですからね。)
で嫁に吹いてもらい、音漏れの具合を確認することにしました。
この様子は後日まとめようと思います。(まだ実験してないし)
 
 
やっぱり収納不足かな?
防音室にはアンサンブルのスペースを確保するために置きたくなかったのですが、
収納を置くことも検討しないといけないかもしれませんね。