第2つれたか丸の船長日記 -2ページ目

第2つれたか丸の船長日記

遊漁船『第2つれたか丸』のオホーツク海での釣果やお客様の笑顔をご報告(*^_^*)

こんばんは夜の街


日に日に秋を感じるようになってきましたねもみじ


いよいよ本日から『アキアジ』の船釣りライセンスがスタートですアップ


前評判では今季のオホーツク沿岸での鮭の漁獲予想が前年比マイナス30%という悲惨な数字が出ていました笑い泣き


が、、、しかし


朝イチのひと流し目ですぐにHIT野球ハッ



シーズン1匹目はハシリの魚らしい銀ピカの綺麗な魚でしたラブ


その後もヒマな時間はあるけどポツポツと釣れ続いてくれましたキラキラ


最終的にはほぼ定数達成でした音符



釣れる魚もほぼ銀ピカの良い魚ばかりでしたよグッ


今日はピンクのイカベーが調子良かったかな??


それと夜光のパーツを使った仕掛けはフグ🐡に襲われる確率が高いのでやめたほうが良いですよアセアセ


昨年の初日はまさかのノーフィッシュだったので幸先良いですね照れ



※下記、注意事項です※


・船に積み込むクーラーボックスはひとり1個80L程度まで

(道具入れとしてのクーラーボックスの持ち込みも❌)


・仕掛けの下針からオモリまでは60cm以上空けること

(仕掛けは手返し重視で2本針仕掛け推奨です)


・血抜き用のバケツは各自ご持参下さい



また、今シーズンの鮭釣りは常呂漁港ではなく網走港からの出港となります船


場所は網走の道の駅の裏側の川の少し下流です



集合場所の地図です↑


当面は4時半出港の予定となります


宜しくお願い致します







こんばんは夜の街


ようやく朝晩涼しくなり過ごし易い季節になりましたね照れ


北海道はお盆を過ぎると秋を感じる様になりますねもみじ


北海道の秋と言えばアキアジうお座


明後日からいよいよ秋さけライセンス期間スタートですアップ



すっかり定番になった下田漁具のイカベー宇宙人


皆さん準備は出来てますか??


今シーズンも新色が出てますよ〜


そして、若干ですがキャンセルが出て空席のある日も🈳


9月1日(月) 2名空き

     7日(日) PM便 3名空き


また、今シーズンの鮭釣りは常呂漁港ではなく網走港からの出港となります船


場所は網走の道の駅の裏側の川の少し下流です



集合場所の地図です↑


当面は4時半出港の予定となります


宜しくお願い致します









こんばんは夜の街


昨日、今日とブリジギングでの出港でした船


ベイトもまあまあ居るし、ブリの反応も出るけどなかなかHITしないアセアセ


昨日は前半戦は何事もなくポツポツとフグ🐡


9時頃からベイト反応が盛り上がってきてようやく1匹目キラキラ



その後は同じゲストに3連発❗️❗️❗️




残念ながら2匹目はオマツリした時にラインに傷が入っていたのかラインブレイクでした笑い泣き


自分のパターンはまって連発すると気持ち良いですよね照れ



今日は前半戦はさっぱりベイト反応も無く、フグ祭り🐡🐡🐡


フグとは違う引きだけどブリじゃなさそうだな〜と見ていると目



まさかのレアキャラアップヒラメでした炎


その後、しばらく何事もなく時間が過ぎ。。。


船ボウズが頭によぎる11時過ぎ


あれっ??ドラグ出てる??



滑り込みセーフでした爆笑


聞けばその前にも掛かってバレちゃっていたようガーン


お盆休みの14日のブリジギングはガラガラ空いてるのでチャレンジャー待ってますよグッ






こんばんは満月


昨日から久しぶりに北風が吹いてややウネリ有りでしたが、涼しくて快適な1日でした照れ


つい先日の釣行会2daysで1匹しか顔が見れなかったブリでしたが今日は朝イチ1投目からダブルHIT!!



その後もポツポツとHIT野球ハッ







早朝のうちに6匹GETキラキラ


その後はいつものフグ🐡モードへ汗


少し間が空いてフグとは違うロッドのたたき方してるな〜と眺めていると目



まさかのヒラメでした音符


つれたか丸ではお初でしたラブ


狙って釣れるようになると面白いんですけどねアップ


その後、ブリをもう1匹追加して竿頭3匹の船中7匹で終了でしたルンルン


この調子で少し続いて欲しいですね炎






こんばんは星空


ようやく暑さのピークが一段落したような感じですね照れ


一昨年はプライベート釣行で来北した際に同船した鈴木斉プロに常呂船団として今回釣行会を開催させて頂きました🎣


当初はマグロのジギングとキャスティングを1日ずつやる予定でしたが、枠が埋まってしまったので昨日、今日と急遽ターゲットダーツを変更しての出船でした船


1日目の昨日はポイントをあちこち走り回ってしゃくり倒してもらいましたが残念ながらノーフィッシュダウン


どこへ行ってもフグ🐡が高活性でジグを落としている途中で掛かってしまう事も多かったですあせる



魚の写真が無くて集合写真のみ笑い泣き


今朝の出港前も集合写真カメラ



2日目の今日は昨日よりは魚の気配が感じられましたキラキラ


まだ早朝の5時半頃にファーストHIT!



これは残念ながらフックアウト魂


その後も少し後に同じゲストがHIT!!


が。。。これもリーダーまで入ったところでラインブレイク炎


今日もブリの顔が見れないのかな〜??と思っているとブリナブラを発見目


近付くと沈んでしまったけどジグを投入するとフォール中にHITの声がピリピリ


まさかの外道にてお帰り頂きましたうお座



終了間際に再度ブラナブラを発見目


船首のゲストが投げたプラグにHIT!!


PE1.5号にリーダー50lbなので慎重にランディングうお座



ようやく本命キャッチでしたラブ


釣れたブリのベイトを確認してみると極小のサバの稚魚と7〜8cmのカタクチイワシがメインで少しだけ10〜12cmくらいのカタクチイワシでした


オオナゴなどの底ものを食べていないのでジギングが厳しい展開になっているようですね。。。


ナブラはちらほらと見かけられたのでブリ自体はある程度居るようです。


2日間通して思うような釣果には恵まれませんでしたが、ご参加頂いたゲストの皆さんはそれぞれ斉プロと記念撮影したりサインを貰ったりと盛り上がってましたよアップ


斉プロ&ご参加頂いたゲストの皆様ありがとうございました照れ


今回はイレギュラーな感じになってしまったので、しっかりと企画を練ってまた開催したいと思いますので宜しくお願い致します。



↓9年前に釣行会で来ていただいた際の写真(若い笑)