コンポスト終了...芽が!?
今年の4月から
落ち葉による生ごみを土に帰す
ダンボールコンポストをはじめて約4ヶ月
容量が一杯になり一度終了しました。
夏場に入ってカラカラ状態。
フタをしているときは無臭ですが、開けると湿気った腐葉土臭!
でも臭い!って臭いではないですね。
いきなり作物の土に混ぜると強すぎて
根がやられてしまうようなので空いている畑に混ぜました。
玉葱の皮や卵の殻、ほとんど分解されていないものも多かったです。
そして、
数日後
土に変化が...
あっ!
芽が出てるじゃないですか!
これは、生ごみとしてかぼちゃの種を捨てたものですかね。
コンポスト内でカラカラになっていたものの
土に戻したと同時に発芽しました。
これは収穫までもっていけるのかなぁ???
しかも!
今朝の状態はこんな感じ!
大変なことになってきました!
生ごみでかぼちゃの種をどのくらい捨てたか?ですが
一斉に芽を出しはじめました。
今の時期落ち葉がないので
ダンボールコンポストを一時お休みと思ってましたが
カボチャ観察で忙しくなりそうです...
ではまた
********************************************
◯ ダンボールコンポスト始まり編
◯ ダンボールコンポスト中間報告
落ち葉による生ごみを土に帰す
ダンボールコンポストをはじめて約4ヶ月
容量が一杯になり一度終了しました。


夏場に入ってカラカラ状態。
フタをしているときは無臭ですが、開けると湿気った腐葉土臭!
でも臭い!って臭いではないですね。


いきなり作物の土に混ぜると強すぎて
根がやられてしまうようなので空いている畑に混ぜました。
玉葱の皮や卵の殻、ほとんど分解されていないものも多かったです。
そして、
数日後
土に変化が...
あっ!

芽が出てるじゃないですか!
これは、生ごみとしてかぼちゃの種を捨てたものですかね。
コンポスト内でカラカラになっていたものの
土に戻したと同時に発芽しました。
これは収穫までもっていけるのかなぁ???
しかも!
今朝の状態はこんな感じ!

大変なことになってきました!
生ごみでかぼちゃの種をどのくらい捨てたか?ですが
一斉に芽を出しはじめました。
今の時期落ち葉がないので
ダンボールコンポストを一時お休みと思ってましたが
カボチャ観察で忙しくなりそうです...
ではまた
********************************************
◯ ダンボールコンポスト始まり編
◯ ダンボールコンポスト中間報告