【第17回コミュニテイカレッジ講座】〜ミシンキルトでかわいいくつしたづくり〜 | 都岐沙羅パートナーズセンタースタッフの徒然日記

都岐沙羅パートナーズセンタースタッフの徒然日記

NPO法人都岐沙羅パートナーズセンターのスタッフのつぶやきです。

2005年12月15日  講師:半田 麗子さん

今回のキサラコミュンニティカレッジではクリスマスに飾るかわいい靴下をミシンキルトで作りました。教えてくださったのはミシンキルトをこよなく愛する半田麗子さんです。今回は初心者でも楽しく作れる簡単な方法で教えてもらいました。
$都岐沙羅パートナーズセンタースタッフの徒然日記
$都岐沙羅パートナーズセンタースタッフの徒然日記


★作り方
1. 22�平方のキルト芯の中央に四角形に切った布を置きます。四角形の大きさはおおよそ一辺3.5�くらいの大きさがよいと思います。
2. 四角形の回りの辺に時計回りに布を縫い付けていきます。縫ってから長さを切った方が無駄が出ません。キルト芯全体に縫いつけます。もう一枚のキルト芯も同じように作ります。
3. 不織布にくつしたの実物大型紙を写しましょう。
4. 裏になる赤い布(27×22�)を2枚その上に2枚のキルト芯を中表に置きます。さらにその上に先ほどの不織布を置きます。
5. 不織布の印の上をミシンで縫ってください。足を入れる部分は縫ってはいけません。印から印までです。
6. 裏布(赤い布)を残しキルト芯の足首の部分をカットします。
7. 縫い残した裏布を縫いましょう。
縫い終わったら回りを7�くらい残してカットしてください。カーブの部分には切り込みを入れてください。
8. 裏布の間に手を入れてひっくり返します。そうすると裏返しのくつしたができますね。さらにひっくり返すと。
9. くつしたができちゃった。あとは足首部分の裏布を表に折り返してまつりましょう。飾りはお好みで。紐を付けてハイ、完成!

★ 参加者の感想
・初めてのミシンキルトでしたが作品の出来上がりも早くて楽しかったです。布合わせの組み合わせを考えるのがおもしろくて参加させてもらってよかったです。
・ミシンキルトに興味があったので講習会とても楽しかったです。わかりやすかったので家でもう一度作りたいです。
・とても楽しかったです。講師の半田さんのおしゃべりも心地よく創作意欲を高めてくださいました。ありがとうございました。
・初めてのミシンキルトでしたが思ったよりやさしく簡単にできました。完成してヤッター!という感じです。
・材料がそろっていて初めての私でも楽しんで作れました。おしゃべりをしながらかわいらしい靴下ができました。

◆講師:半田麗子さん
ミシンキルト教えます。ご興味のあるかたはご気軽にご連絡ください。
TEL : 0254-52-2171
◆協力:ミシン館
今回の講座で使用したミシン3台はミシン館さんより貸していただきました。ご協力有り難うございました。