こんにちは~!

受験生に限らず、志望校をどう選ぶかに頭を悩ませている生徒さんが

いるんじゃないでしょうか?

1つ大事な要素を挙げるとすれば、

「過去と今の学力で判断しないこと」

です。

逆を言えば、現時点で根拠なんてどうでもよいので、

「もしも行けたらめちゃくちゃ嬉しいな!という志望校を選ぶこと」

です。

仮に「今の学力が偏差値30なのでここ(偏差値40~50)くらいかな?」

なんて考えることでモチベーションが上がりますか?

まったく上がらないですよね?

大学は4年、学部によれば6年行くところです。

せっかくその期間に大学に通うのなら、モチベーションが湧くところに

行きたいですよね?

なので、過去や今の学力で志望校を決めるのはもったいない。

行きたい、ワクワクする志望校を選びましょう!

ただし、注意することがあります。

周りの人はバカにしてくるかもしれません。

親、友人、担任の先生とか。

例えば、のび太くんが「東大生に、俺はなる!」なんて言ったら、

ジャイアンやスネ夫は応援してくれると思いますか?

「お前、バカか!」

と言ってくるかもしれませんね。

でも、本当に東大に行けたらどうですか?

「お前、やってなかっただけで、本当はスゴイと思ってたんだよな~。」

なんて、手のひら返ししてきますよ。

周りは過去と今しか考えません。

受かるかどうかなんて、根拠はなくてもいいです!!

自分が生き生きと過ごせる人生を歩んでください!

応援しています!

少なくとも、私たちはその選択をバカにはしません!





坪田塾 エリアマネージャー 羽田野

坪田塾 「新規生徒さん募集中」 入塾説明会のお申込はこちらから↓。
(ご希望校舎の右の「説明会申込」をクリック!)
https://tsubotajuku.com/schoolhouse_guide/

坪田塾で働いてみたい方はこちらから↓。
https://hrmos.co/pages/tsubotajuku