中小企業では、生命保険を節税に使用することがよくあります。


今では、保険料を全額損金にできる商品は少なくなり、

養老保険の逆ハーフタックスという商品が

全額損金にできる商品として売りに出されています。


逆ハーフタックスの養老保険とは、

満期保険金の受取人が従業員(通常会社)、

死亡保険金の受取人が会社(通常従業員)になっています。


満期受取人と死亡受取人が逆になっているので

逆ハーフタックスといいます。


通常の養老保険ですと、保険料の半分が損金となりますが、

逆ハーフタックスの養老保険は全額損金となります。


しかし、注意が必要です。


損金になるといっても、保険料の半分は役員報酬です。


もともと役員報酬が高い人は、所得税、住民税も増え、

会社節税分のメリットがない場合がほとんどです。


保険に加入する際は、会社の節税だけでなく、

個人の税金も加味して検討しましょう。