冒険チュートリアル(関西テレビ)、出演。 | 東京スカイツリーファンクラブブログ

冒険チュートリアル(関西テレビ)、出演。

今し方、ヨーロッパの地デジ視察より帰国しました。ヨーロッパの各国では日本よりも1年早い今年、「アナログ放送が終了して、完全デジタル化」となっている国がいっぱいあります。


国際空港となった羽田からパリに直行して、フランスとスペインの「地デジ」を体感してきました。


ですが、とりあえずニュースを3つ、ダダダッと紹介して、この1週間を埋め合わせさせていただきとうございます。


関西テレビで11月15日(月)19:00~放送されました「冒険チュートリアル」のDVDが届いておりました。東京地区では放送されないという番組でしたので、ほとんどの方はご覧になっていないかも知れませんが、超面白かったので、紹介させていただきます。


東京スカイツリーファンクラブブログ

芸人が2チームに分かれて、スカイツリーの絶景ポイントを探し、見つけたら、スカイツリーファンクラブにメールを送り、たくさんの絶景ポイントを見つけた方が勝ちというルール。

東京スカイツリーファンクラブブログ

(株)東京アンテナ社長 とほほ、前(株)になっちゃって工事も抜けちゃったよ。

スカイツリーファンクラブ会長

三矢宏


東京スカイツリーファンクラブブログ

激ヤセされる前の福田さん。


東京スカイツリーファンクラブブログ

左から若林さん(オードリー)、ユンアさん、徳井さん(チュートリアル)、私(東京アンテナ工事(株))、福田さん(チュートリアル)、中村ゆりさん、田村さん(麒麟)、川島さん(麒麟)。


東京スカイツリーファンクラブブログ

リハーサルは全く無く、いきなり本番ですが、超面白い。

スゴイな~、ヨシモト芸人!!

ずっと爆笑なのですが、10%も放映されていません。もったいないな~。


東京スカイツリーファンクラブブログ

徳井さんチームには同行しなかった。春日さんがいたら、末っ子に超自慢できたのに...。うふふ。


東京スカイツリーファンクラブブログ

ロケバスでは福田さんの隣りにずっと座らせていただいたが、超イイヒトであった。とゆーか、ずっと川島さんと漫才をしていて、笑いっぱなしだった。


東京スカイツリーファンクラブブログ

田村さんが真面目に「アンテナ工事」の質問をされたのが印象的。なんだろ?素で面白いって、スゴイな~。

「ホームレス中学生」、まだまだ絶賛発売中!!買うべし。たぶん実話だと、私は田村さんと話しをして感じました。


東京スカイツリーファンクラブブログ
↑スカイツリーパフェ。

グルメもかなり回っていました。

東京スカイツリーファンクラブブログ
浅草通りのファミレス側の洋品店のオヤジさん。

芸人につかまってました。ははは。


東京スカイツリーファンクラブブログ

かみむらのタワー丼。左は若旦那。


東京スカイツリーファンクラブブログ

逆さツリー。

東京スカイツリーファンクラブブログ
カーブミラーおじさんの動きをテロップで追っていた。

さすが、関西人。笑いのツボがちょっと違うのか??


東京スカイツリーファンクラブブログ  

スカイバス。


東京スカイツリーファンクラブブログ
浅草、仲見世。

たぶんフジヤ。徳井チームには同行していないので。


東京スカイツリーファンクラブブログ  

ユンアちゃん。

すんごい細かったな~。笑顔が可愛かった。

東京スカイツリーファンクラブブログ
中村ゆりちゃんとおしなりくん。

東京スカイツリーファンクラブブログ

花やしき。

浅草方面を攻めたら行きますよね~。

東京スカイツリーファンクラブブログ

ジェットコースターからスカイツリーを激写した徳井チームだったが、

東京スカイツリーファンクラブブログ
ゆるいBeeタワーからでも撮影できることを知り、ガッカリ。


東京スカイツリーファンクラブブログ
スカイツリーと歌舞伎の人形とのツーショット。


東京スカイツリーファンクラブブログ
ホッピー通りだっけ、ホルモン通りだっけ?ロック座の辺りでしょ。


東京スカイツリーファンクラブブログ  

柳島から京成橋の手前ぐらいまでは行けた頃のロケ。

今は、十間橋の先ぐらいまでしか行けません。


東京スカイツリーファンクラブブログ  

優勝は徳井チーム。

優勝賞品は、満留賀のジャンボツリー天丼、1日1食限定5,000円。スカイツリーファンの私も実物ははじめてみました。総重量7キログラム!


ロケは5時間ミッチリだったが、それでも人気芸人を7人も集めたのでスケジュールが押してしまったようで、最後はダダダッ~という感じで終了した。ユンアちゃんがジャンボツリー天丼を少しでも食べようと頑張っているのに好感を持ち、印象に残っている。

スターが多い場合、スカイツリーファンクラブはあまり大切にされないこともわかった。素人だからね。芸人を近くで見れるだけでもそりゃ面白いからいいんだけどね。うふふ。


東京スカイツリーファンクラブのファンの皆様へ:

いつも応援していただき、誠にありがとうございます。11月11日より11月19日まで国外に出張しており、結局、どちらにしても、11月15日の本放送は見られなかった...とゆーオチであります。笑。


ヨーロッパ各国では、日本よりも1年早い今年、「アナログ放送が終了して、完全デジタル化」となっている国が多くありまして、それらの視察をしてまいりました。フランスではスカイツリーの代わり(?!)にエッフェル塔に上って来ました。スペインでは、もっぱら屋根上のUHFアンテナをチェックしまくり~でした。もちろん仕事で行きましたので、ビジネスの成果も次回以降のブログで発表していきたいと思います。