ビックリするほどの大きい雷がありました。



大阪府・東大阪市
整理収納アドバイザー・ルームスタイリスト
中井祐三子です。


+ + + + + +


裁縫道具の収納場所は?



ほぼ、使うのはリビングなので、

リビングの

家事用品をまとめて収納しているこの引き出し

IKEA 

立ったままでも、見やすいように、

ラベリングは「上!」



・・・以前は、よくある、

「裁縫箱」に入れていました。


木製のモノで・・取っ手や引き出しが付いてて、

大きいモノ。。。




でも・・・



最近は、取れたボタンつけをしたり、

子供の服に、ゼッケンつけたり、する程度


なので


よく使うものは、


かるーーい


ダイソーさんの粘土ケースに入れています。

手芸用品 


この粘土ケース


白黒好きさんの間では、

大人気の収納用品で、店頭でも

なかなか、見かけませんね。



私も、たまたま見つけた友人が
一緒に買ってきてくれました(^^)

ありがとーー♪




買った時は、可愛い動物のシールが


ベッタリ!!と貼ってあるので、


剥がすのが一苦労



粘土ケースの中には、


■針(ピンクッション)

■よく使う、糸(白・黒・紺)

■ハサミ


など、最小限に・・・




他の、モノは・・・・


ダイソー粘土ケース 


セリアの透明のジッパー袋に、


材料ごとに入れています。



とっても、軽くて、すぐに取り出せて


便利ですよーー(^^)



ブログ村ランキング参加しています。
下記のマークをポチっとして頂くと、
このブログのポイントになります。
応援宜しくお願いします。




インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ



にほんブログ村