トゥルース カイロプラクティック センター医院の おすすめ 鳥取県の初日の出・初詣スポット | Chiropractic Centerの街角新聞

Chiropractic Centerの街角新聞

カイロプラクティックを通して健康や身体のお悩み、また地域のタウン情報までジャンルを問わず発信します。


ペタしてね
鳥取県初詣 初日の出 ガイド 2010

鳥取県の初日の出・初詣スポット

鳥取市 河原城 鳥取市河原町谷一木1011 お城山展望台 河原城
お城山中央公園展望台と河原城天守閣から初日の出を拝観できます。ぜんざいのサービスを先着100名様に。9時頃より町内のちびっこ空手寒稽古があります。...

倉田八幡宮 鳥取市馬場299
因幡開拓の守り神として後に池田家の氏神となりました。...

白兎神社 鳥取市白兎603
大黒様と白ウサギの神話で有名です。近くには神話に登場する島、シロウサギが体を洗った池、シロウサギを祭る神社。社叢は天然記念物。社務所は1月1日~3日は8時~夕方まで、それ以外は9時~16時までとなりま...

宇倍神社 鳥取市国府町宮下651
648年(大化4年)創建、因幡国一ノ宮です。祭神である式内宿禰命の肖像と神社の社殿が明治・大正・昭和と5円紙幣、1円紙幣の図柄となりました。...

加知弥神社 鳥取市鹿野町寺内152
大晦日から元旦の間はもちつき大会、そのもちを使ったぜんざいのふるまい、清酒の無料配布、おたのしみ抽選会、祈とう、おまもりの販売などを行います。...

茂宇気神社 鳥取市鹿野町河内
「もうけ」という名前から商売繁盛・金運のご利益を得ようと、多くの参拝者が訪れます。汁・お雑煮のふるまい、もちつき大会、参道のライトアップ、物産販売が行われます。...

米子市 米子水鳥公園 米子市彦名新田665
7時から8時にかけて、「初日の出コハクチョウ観察会」というイベントも開催されます。...

皆生海岸 海岸遊歩道 米子市皆生温泉
開湯100年を超える山陰随一の温泉歓楽街「皆生温泉」の白砂青松の中に続く約1kmの遊歩道。その朝夕はまさに絶景。とりわけ大山から昇る日の出は、その美しさから「日本の朝日100選」に選ばれました。...

米子城跡 米子市久米町
四層五重の天守閣を誇った山陰随一の名城跡。標高90mの山頂からは、さえぎるもののない360度パノラマビジョンです。...

皆生温泉神社 米子市皆生温泉3丁目
「皆・生きる」の文字から長寿の神様と伝わります。年越しイベントの開催は12月31日23時30分~1月1日1時まで。新年カウントダウンを行い鏡割りで祝います。振舞酒や縁起物の販売や、空クジ無しの福引き大...

粟嶋神社 米子市彦名1404
少彦名命が御祭神。原生林が生い茂る188段の石段を登ると粟嶋神社があります。ここには「八百比丘尼」八百歳まで長生きした尼さんの伝説が残る洞穴があります。近くには米子水鳥公園があり、冬の渡り鳥を見ること...

和田御崎神社 米子市大篠津町2079
戦国武将尼子の家臣、安田与左衛門たちによって出雲の日御崎から分霊が移された和田御崎神社は、本殿と稲荷殿が併設されているユニークな造りの神社です。稲荷殿に続く参道には朱塗りの鳥居と赤い頬かむりをした狛き...

勝田神社 米子市博労町2-10
江戸時代には米子城の北の守りとして重んじられ、昔から米子の総鎮守として一般に「かんださん」の名で親しまれ、米子で最も古い神社の一つです。...

日吉神社 米子市淀江町西原767
比叡山を神体山としています。平安末期、日吉大社の分霊として祀られました。サナメ信仰と深くつながり、同一地区に祭祀。地方には珍しいサルが神獣とされています。...

賀茂神社 倉吉市葵町586
京都の上賀茂神社を本社とし、雷の神様を祀っています。...



Truth chiropractic center 
( トゥルース カイロプラクティック センター)
【HP】http://truth-chiro.net/
【郵便番号】700-0823
【住所】岡山県岡山市北区丸の内2-10-19
【電話番号】086-222-2708
*お電話でのお問い合わせの際は、インターネットを見たよと気軽に言って下さい。
【営業時間】AM 09:00~PM 08:00
*予約優先です。
*最終予約はPM 07:00 となります。
【駐車場】有り お気軽にお車でお越し下さい。
【休業日】 電話で確認をして下さい
【営業項目】カイロプラクティック業務

腰痛、肩こり、頭痛、膝痛でお悩みの方。その他 、首の痛み、ムチウチ症、五十肩
背中の痛み、手のしびれ・痛み、ぎっくり腰、坐骨神経痛
足のしびれ・痛み、変形性膝関節症、股関節痛、脚のハリ等々

その痛み治らないとあきらめないで下さい。

岡山市北区、南区、中区、東区の方はもちろん、倉敷市、玉野市
その他遠方の方もお気軽にご連絡下さい。


岡山電気軌道でのアクセスはJR岡山駅東口方面からの交通案内
■路面電車■
東山行き「県庁通り」または「城下」下車 ともに徒歩5分
清輝橋行きは「県庁通り」を経由しません。ご注意ください!

■バス■
いずれのバスとも「県庁前」下車すぐ
【岡電バス】 岡電高屋行き
【宇野バス】 四御神、長岡団地、瀬戸駅、八日市、片上行き
【両備バス】 西大寺、ふれあいセンター、桑野営業所、倉益南行き
旭川荘、操南台団地西行き
「県庁前」を経由しない便もあります。ご注意ください!




大きな地図で見る
当医院周辺は
県庁 岡山城 後楽園 市民会館 県立図書館 岡山県立博物館
シンホニーホール 山陽放送会館(RSK) 林原美術館
日本銀行岡山支店 中国銀行本店 県庁通り 岡山城 城下通り
桃太郎通り 石山公園 烏城道(うじょうみち)
児島湾漁村センター(尾道海技学院) 表町商店街などがあります。