免許を取って、どのレンタカーが良いか色々悩んだ結果、


カーシェアリングという新しいスタイルの

TimesPlusというレンタカーを発見。


http://timesplus.jp/


これは従来のレンタカーとは違い、

元々レンタカー用の車が駐車場に置いてあり、専用カードで無人で利用出来るというもの


料金は15分200円でガソリン代込み


利用後に次の利用者のために、ガソリンを満タンにしておく必要もない

いちいち利用前と利用後に、店員との手続き処理もいらない

ただそうすると、ガソリンはどんどん減っていく訳で、誰かがガソリンを給油しなければならないが、

給油した人は、15分(200円分)が無料になる。

給油代は車内にあるカードで払うのでお金はかからない。


給油+洗車を同時に行うと、30分(400円分)無料になる


ようは給油や洗車といった手間をかけてくれた人が、少しだけお得になるよう配慮されている。



通常のレンタカーだと最短6時間で、かつガソリン代は別

どんなに安く済まそうとしても、なんだかんだで5千円前後はかかってしまう。


タイムズプラスは、ちょっとした買い物や、送迎用に使えるので気軽に使えそう。



尚、通常は月額1000円がかかり、毎月1000円分の無料レンタカー代が含まれる。

(つまり、先に利用料1000円分払っておくということ。)


しかし、学生の場合、月額1000円が無料になり、無料レンタカー代はない。


毎月75分以上利用する人にとっては、結果的に同じだけれど、

僕の場合、いつ使うか分からないので学生月額無料は嬉しい。


学生の人でレンタカーを悩んでる人は是非(^^)