☆全国そば・スイーツと温泉の旅☆(SA・PA・道の駅巡り)
山菜うどん 7△点


国道9号沿いの兵庫県養父(やぶ)市にある


道の駅・但馬楽座(タジマラクザ)にて一揆だメラメラ


日帰り入浴もできる天然温泉「やぶ(養父)温泉」や宿泊施設をなどを備えた


この道の駅での一揆はいかほどか。。。




メンは太めの生めん、弾力と力強さを感じられうまい。



細もやしもグッドなお味だ。



普通においしい山菜とかまぼこ1枚に青ネギ入り。



醤油味のスープはシンプルだが、関西なのにダシでなく醤油で攻めて来たのには感心。



腹ペコだったためスープもあっという間に完飲し、この一揆を堪能した。



器を下げて「ごっつぁんです」と言ったら



「おおきに」と返してくれた。



なんだか妙に嬉しかったのはリアルに関西弁で返してもらえたからかな(^v^)



兵庫・道の駅・但馬楽座にあるやぶ温泉の外観
☆全国そば・スイーツと温泉の旅☆(SA・PA・道の駅巡り)-兵庫・道の駅:但馬楽座の外観


兵庫国を治める権現湖PAのネギミソラーメン (9点)を崩すには至らなかった。。。


しかし、民衆を惹きつけるためには人柄も大切であるということをこの一揆で見せつけてくれた。


では、やぶ温泉で一服でもするとするかのう。。。



メラメラ現時点での各国の代表メラメラ


北海道・東北・北陸〗

北海道:10点・特製旨味噌ラーメン (岩見沢SA。野菜も麺もスープももてなしも全て北海道級でした)


青森:7点・津軽天そば (津軽SA。そばがパサパサしてる感じ。ライトな食感。一度ご賞味ください)

秋田:7点・かき揚げそば (花輪SA。かき揚げの玉ねぎはうまかった。そばがあともうちょっと)

岩手:9点・かき揚げそば (前沢SA。かき揚げにアサリは当たりました。そばもコシを感じうまかった)

山形:8点・かき揚げそば (寒河江SA。熱々のスープとかき揚げの香ばしいエビがおいしい)

宮城:6点・炎ラーメン (菅生SA。スープはラー油たっぷりの醤油味で、具はネギともやしのみ…!?)

福島:7点・天そば (国見SA。まぁまぁおいしかったです。)


新潟:8点・名立谷浜潮騒ラーメン (名立谷浜SA。もずくと海苔はおススメ。熱ければもっとうまい)

石川:7点・天玉そば (尼御前SA。冷凍メン。ダシスープはあっさりだがおいしいです)

富山:5点・ネギトロ丼そば定食(有磯海SA。ブログ未up。780円。ネギトロ丼はまぁまぁだがそばは残念)

福井:10点・かき揚げそば (南条SA。平メン。揚げたてのかき揚げとエビうまし。スープ甘め。ヨシ)


〖関東・甲信〗

東京:4点・八王子ラーメン(道・八王子滝山。麺は普通だが湯がき残念。ブログ少々お待ちください(・_・;)

神奈川:7点・とかし味噌ラーメン (鮎沢PA。とかしみそで深い味わいになります。ご賞味あれ)

埼玉:8点・天玉そば (三芳PA。スープも熱くてそばもおいしかったです。オススメ)

千葉:7点・舞茸天そば (市原SA。舞茸がうまい。そばは普通です。舞茸オススメ)

茨城:4点・たぬきそば (守谷SA。値段が安いのはいいが味の方も安く感じた。残念)

栃木:少々お待ちください(/ω\)

群馬:6点・山菜そば (横川SA。平凡な感じでした。山菜はまぁまぁでした)


長野:9点・ネギミソラーメン (東部湯の丸SA。氷点下9度の時に食べたネギミソはたまらない)

山梨:7点・談合坂ラーメン (談合坂SA。味はまぁまぁです。メンに力強さが欲しかった)


〖関西・東海〗

大阪:7点・天ぷらうどん (吹田SA。生めん。うまいけどなんだかそつない感じが切ない感じ)

兵庫:9点・ネギミソラーメン (権現湖PA。初恋の味。食べ応えのある麺と味噌がよく合います)

京都:8点・桂川丼そばセット (桂川PA。そばはまずまず。角煮が脂少なくおいしかったです)

奈良:9点・大和肉鶏くん製ラーメン (香芝SA。肉のくん製うまいです。白濁スープ熱ければ◎)

滋賀:9点・トマトラーメン (多賀SA。トマトメン良し、スープ良し。意外な旨さ。ナイスアイデアだ)

和歌山:7点・かき揚げそば (紀ノ川SA。ダシスープとエビ多めのかき揚げは◎。そばのび気味残念)


愛知:8点・八丁みそラーメン (上郷SA。八丁みそがまろやかです。全体的にうまくまとまってます)

静岡:8点・桜エビそば (富士川SA。薄めのスープにエビがうまく利いていておいしかったです)

岐阜:9点・かき揚げそばセット (養老SA。かき揚げそばもうまいし、セットの炊き飯も◎だ)

三重:8点・天そば (亀山PA。いいダシ出てます。ネギ取り放題はうれしい限りです)


〖中国・四国〗

広島:10点・尾道ネギラーメン (福山SA。おいしかった、実においしかった。特にスープと麺)

岡山:9点・すわきラーメン (吉備SA。アツアツで味わい深いスープは麺との相性もバッチリだ)

鳥取:7点・手揚げかき揚げそば (大山PA。豊富な具材を使ったかき揚げはグー。そばは普通かな)

島根:10点・かき揚げそば (道・浜田。上品さの際立つかそば。気持ちのこもったそばに安らぐ)

山口:5点・鯨天そば (壇ノ浦PA。鯨天は練製品。そば冷凍。スープはうまい。見た目寂しいかな…)


徳島:6点・かき揚げそば (吉野川SA。平そばはボソボソする感じ。揚げたてのかき揚げ微妙かな)

香川:4点・かき揚げそば (津田の松原SA。見た目うまそうなかき揚げの出来次第でレベルアップだ)

愛媛:8点・かき揚げそば (伊予灘SA。熱々のダシスープは◎。かき揚げがよければもっとうまい)

高知:7点・黒潮ラーメン (南国SA。脂の乗った鰹はグー。麺の湯切りが実にもったいなく感じた)


〖九州・沖縄〗

福岡:9点・かき揚げそば (古賀SA。やや鰹風味のダシスープ。かき揚げは玉ねぎが多く満足度◎)

熊本:9点・かき揚げそば (北熊本SA。熱々ダシスープに美味しいかき揚げ。値段も安くて◎)

大分:10点・ざるそば (別府湾SA。上品さの中に際立つそばのコシと香り。ゆず胡椒がまた絶妙)

佐賀:8点・ごぼう天そば (金立SA。独特の白めのそばと透明感に溢れたスープ。ゴボウもうまい)

長崎:8点・かき揚げそば (大村湾SA。かき揚げもダシスープもうまい。そば冷凍だが値段安く○)

宮崎:7点・肉そば (霧島SA。スープやや甘めで熱く、肉は牛丼?の味が染みてておいしかったです)

鹿児島:6点・かき揚げそば (桜島SA。スープ熱々はよい。生そばはパサパサしててコシなく残念)


沖縄:少々お待ちください



全国そばの乱Ⅰ・Ⅱで9点以上を獲得した15のそば軍


全国そばの乱第一章 1~47話はこちら


写真で見る全国SA・PA・道の駅のソフト29はこちら


写真で見る全国の納豆32はこちら



*得点の見方*

10点 言うことありません

9点 おススメ

8点 うん、うまい

7点 うまい

6点 普通(中)の上

5点 普通(中)

4点 普通(中)の下

3点 もっと頑張ろう

2点 イエローカード

1点 採点不能。どん引き。完食不能。一発レッド


★“かそば”とは“かき揚げそば”の略です

★得点が同じで順位が違うのは若干の差です

★作る人や食べる時間帯によっても“味は変わる”ものです

SA(サービスエリア)、PA(パーキングエリア)。“道・”とは“道の駅”の略です
★あくまでも私の味覚であり、全ての方が感じる味の保証をするものではありません